1:ノイズa(愛知県) []:2009/10/11(日) 20:18:44.46 ID:qoXNnPgO●?PLT(12072) ポイント特典
英国BBCの10月9日報道によると、米ミズーリ州の大学が1セントコイン大の核電池を開発した。
一般の電池に比べ充電能力は100万倍以上、携帯電話であれば5000年充電不要にできるとする。
http://news.google.com/news/search?um=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&q=%22nuclear+battery%22&as_drrb=b&as_minm=10&as_mind=8&as_maxm=10&as_maxd=10
http://chinese.chosun.com/big5/site/data/html_dir/2009/10/10/20091010000016.html
3: モズク [sage]:2009/10/11(日) 20:19:36.11 ID:zOyUwkPr
エネループ脂肪
5:ノイズe(愛知県) []:2009/10/11(日) 20:19:42.79 ID:FOHMXthV
ローターに使うわ
8:ノイズx(東京都) [sage]:2009/10/11(日) 20:19:52.95 ID:+8ebFM8s
1,2年ぐらいで全身癌になりそう
9:ノイズx(千葉県) [sage]:2009/10/11(日) 20:19:54.49 ID:HvIki8Y8
ガンダムができる。

一般の電池に比べ充電能力は100万倍以上、携帯電話であれば5000年充電不要にできるとする。
http://news.google.com/news/search?um=1&cf=all&ned=jp&hl=ja&q=%22nuclear+battery%22&as_drrb=b&as_minm=10&as_mind=8&as_maxm=10&as_maxd=10
http://chinese.chosun.com/big5/site/data/html_dir/2009/10/10/20091010000016.html
3: モズク [sage]:2009/10/11(日) 20:19:36.11 ID:zOyUwkPr
エネループ脂肪
5:ノイズe(愛知県) []:2009/10/11(日) 20:19:42.79 ID:FOHMXthV
ローターに使うわ
8:ノイズx(東京都) [sage]:2009/10/11(日) 20:19:52.95 ID:+8ebFM8s
1,2年ぐらいで全身癌になりそう
9:ノイズx(千葉県) [sage]:2009/10/11(日) 20:19:54.49 ID:HvIki8Y8
ガンダムができる。
11:ノイズx(関東・甲信越) []:2009/10/11(日) 20:20:01.36 ID:DfRaFIVS
PCの電池に使えばいいな
12:ノイズw(東京都) []:2009/10/11(日) 20:20:03.79 ID:CGXmsKQk
でも臨界事故とか起きちゃうんでしょう?
13:ノイズ2(西日本) []:2009/10/11(日) 20:20:05.13 ID:FqEEbOcB ?2BP(1)
これのことか↓

60:ノイズe(アラバマ州) []:2009/10/11(日) 20:23:55.88 ID:zYVI7ud2
>>13
クソワロタ
258:ノイズa(愛知県) [sage]:2009/10/11(日) 20:48:53.86 ID:hDP3skKk
>>13
>使用済の燃料棒は専用シールドケースにに入れて、一般不燃ゴミ一緒に捨てられます。
すげええええええええええ
264:ノイズf(神奈川県) []:2009/10/11(日) 20:49:20.45 ID:gtltEzL6
>>13
ネタかと思ったらマジで売ってるんだなこれ・・・価格23億円てw
16: モズク []:2009/10/11(日) 20:20:07.93 ID:8lLVFGoQ
これ安全性はどうなんだよ
電池の液漏れみたいな感じで放射能漏れされても困るぞ
17:ノイズx(宮城県) []:2009/10/11(日) 20:20:09.11 ID:G+j5aCcJ
とうとうバックトゥザフューチャーの世界を越えたな
23:ノイズe(神奈川県) [sage]:2009/10/11(日) 20:20:50.59 ID:rKW4t9+H
>1セントコイン大の核電池

詐欺です?
31:ノイズf(愛知県) []:2009/10/11(日) 20:21:35.80 ID:v5aQ6GNa
>>23
嘘は言ってない
45:ノイズo(東京都) [sage]:2009/10/11(日) 20:22:24.57 ID:y579Qqz7
>>23
十分小さいだろうが
難癖つけてんじゃねえぞカス
21:ノイズo(千葉県) []:2009/10/11(日) 20:20:34.23 ID:4BHS201+
電話が来たらチェレンコフ光でお知らせしてくれるんだな
25:ノイズf(不明なsoftbank) []:2009/10/11(日) 20:21:03.75 ID:rM7M9GXa
とりあえず核ってつければいいと思ってるだろ
どうやってあの小ささで核反応を電力するんだよ
26:ノイズn(福岡県) []:2009/10/11(日) 20:21:08.11 ID:7wFZGT6b
おおおおおおおおおおおおおお
これでMSの動力源は確保した!!!!
一歩前進だ、オレが死ぬまでに頼むぞ
27:ノイズh(千葉県) [sage]:2009/10/11(日) 20:21:24.98 ID:NO4zeS+J
将来的にはこんなのも普及していくんだろうな
29:ノイズa(東京都) []:2009/10/11(日) 20:21:31.34 ID:gQC8jw1N
さあ実用化はいつだ
32: モズク []:2009/10/11(日) 20:21:36.00 ID:TAfXL73+
初期のペースメーカーは核電池使ってたんだよな。
知らずに火葬したらどうすんだろ。
33:ノイズo(アラバマ州) []:2009/10/11(日) 20:21:39.16 ID:WxtRWCJ0
100年後にドラえもんが出来るか不安だったが問題なさそうだな
34:ノイズh(埼玉県) [sage]:2009/10/11(日) 20:21:46.95 ID:T60AkW+u
放射能が出てそうで怖いな
36:ノイズx(広島県) []:2009/10/11(日) 20:21:51.39 ID:iCUrhunD
これ、爆発したらどのくらいの威力になるわけ?
三重県吹っ飛ぶ?
38:ノイズw(神奈川県) [sage]:2009/10/11(日) 20:21:57.69 ID:/AEIhxAd
これ充電満タンにするまで5000年かかるんじゃ?
44: モズク []:2009/10/11(日) 20:22:21.41 ID:pg2awzeX
人類いなくなっても携帯だけは動いてそう
46:ノイズx(アラバマ州) []:2009/10/11(日) 20:22:25.85 ID:YXRyp8Hf
ていうか核分裂起こす量の核物質入って無くね?
50:ノイズs(東京都) []:2009/10/11(日) 20:22:51.32 ID:K7hSOIne
※一般の電池に比べ充電能力は100万倍以上だが,
これを充電する場合は原潜のオハイオ級並の出力が必要である
おわり
51: モズク []:2009/10/11(日) 20:22:54.51 ID:BXPMUdx2
中国製の核電池とか怖すぎる
54:ノイズf(三重県) [sage]:2009/10/11(日) 20:23:21.89 ID:HrdTibR+
そんなもん怖くて使えんわ
55:ノイズc(東日本) []:2009/10/11(日) 20:23:27.77 ID:5LfoxH4P
向こうの国は核アレルギーなくていいな
66:ノイズa(東京都) []:2009/10/11(日) 20:24:36.59 ID:gQC8jw1N
>>55
日本はガンマ線より農薬漬けを選ぶ国だからな
狂ってる
57:ノイズ2(愛知県) [sage]:2009/10/11(日) 20:23:46.39 ID:55dsbKSb
そんな夢みたいな話はいいから、携帯の液体充填は今どうなってるんだ?
目薬程度の液体で持ち運びができ、注入すれば充填完了ってしばらく前にきいた気がするが
はやく発売してほしいんだが
73:ノイズo(アラバマ州) []:2009/10/11(日) 20:25:15.29 ID:WxtRWCJ0
>>57
燃料電池なら東芝が開発中
だが、現時点で初期ワンセグ携帯よりも分厚い
58:ノイズn(catv?) [sage]:2009/10/11(日) 20:23:49.63 ID:YHY836/F
ターミネーターって核電池だったっけ?
203:ノイズ2(コネチカット州) []:2009/10/11(日) 20:40:38.21 ID:Ge1n0/O8
>>58
ターミネーターは2個胸部(1個は補助電力)にあります。
核の怖さは21時からのNHKスペシャルで。
59:ノイズs(神奈川県) []:2009/10/11(日) 20:23:51.46 ID:LAwGI+dX
電池の中でメルトダウンするの?
61:ノイズs(東京都) []:2009/10/11(日) 20:24:01.51 ID:FrzzCJDl
非核三原則で日本では使用出来なさそうだな。
62:ノイズc(埼玉県) []:2009/10/11(日) 20:24:21.80 ID:bDBiQlp0
キモヲタが鼻歌で電池を分解
↓
地球爆発(BGMはドリフのアレ)
63: モズク []:2009/10/11(日) 20:24:21.32 ID:OViKAXbf
アメリカは原子力戦車とか作ってたから信用出来ない
128:ノイズo(関西地方) []:2009/10/11(日) 20:31:30.13 ID:/Vk4hdxN
>>63
原子力ミサイルってのもあったとか
64:ノイズa(アラバマ州) []:2009/10/11(日) 20:24:28.36 ID:OT1lzEoh
電池の寿命は延びるが
持ち主の寿命は縮まるな
65:ノイズn(広島県) []:2009/10/11(日) 20:24:30.63 ID:MRNZZ2f+
他人を巻き込んで自殺する奴が
マジで国家レベルの危機になるからやめろ
67:ノイズw(関西地方) [sage]:2009/10/11(日) 20:24:38.49 ID:ngTZeyCA
燃料電池じゃなくて充電できるの?
原子核崩壊を利用するんじゃないの?
69:ノイズn(栃木県) []:2009/10/11(日) 20:24:59.19 ID:nS2EklNE
252Cfの電池かな?
昔から言われてたが、こんなもん普及させたら偉い事になるとの話で
なかなか現実性が無かったんだよな。
70: モズク []:2009/10/11(日) 20:25:04.72 ID:RJVdNTMK
ボイジャーのやつってーと
放射線物質の発熱と熱電対を組み合わせるんだっけ?
74:ノイズf(千葉県) [sage]:2009/10/11(日) 20:25:26.99 ID:lXYR5eh6
核搭載の車はまだですか
76:ノイズ2(関西地方) [sage]:2009/10/11(日) 20:25:47.96 ID:kSeaNqZO
これが原因で第三次世界大戦が始まってもおかしくないレヴェル
77:ノイズw(奈良県) []:2009/10/11(日) 20:25:48.35 ID:JEByFUGm
100万倍とかどこの小学生だよ
79:ノイズh(千葉県) [sage]:2009/10/11(日) 20:26:15.05 ID:mXomOpks
なんだよこの核イコール放射能という考えは
全て広島のせい
80:ノイズs(栃木県) []:2009/10/11(日) 20:26:21.45 ID:cAamecqO
胸が熱くなるな
84:ノイズx(埼玉県) []:2009/10/11(日) 20:26:50.16 ID:gkGUMHP3
すごいけど怖すぎる
88: モズク [sage]:2009/10/11(日) 20:27:14.88 ID:HDddTMi/
電子レンジに入れると核爆発とかになると面白いよね
91:ノイズw(千葉県) [sage]:2009/10/11(日) 20:27:48.52 ID:KjUHePv8
5000年とかムダにもほどがあるwwwwwwwwww
93:ノイズs(神奈川県) []:2009/10/11(日) 20:27:51.11 ID:gHluWKvd
ゴミの分別間違ったら地球崩壊するんでしょ?
104:ノイズ2(関西地方) [sage]:2009/10/11(日) 20:28:51.04 ID:kSeaNqZO
本気のエネルギ革命が起きたら戦争起きちゃうって
106: モズク []:2009/10/11(日) 20:29:03.72 ID:dGpxra27
これ宇宙に持ってけよ
そしたら火星探査とかで延々動いてくれるんじゃね
112:ノイズw(アラバマ州) [sage]:2009/10/11(日) 20:29:48.06 ID:z5OmnKiq
原子力電池だな。熱電対使って発電するやつ。
核分裂じゃなくて崩壊する時のエネルギー使ってるから遮蔽されてれば比較的安全。
とはいってもまともな発電手段の無いロシアで適当に廃棄されてたりして問題になってるんだけど。
>>106
もう持ってってるよ
107:ノイズh(北海道) []:2009/10/11(日) 20:29:28.78 ID:cp5A2MY2
商品名に核なんて入れてる時点でマーケティング失敗
109:ノイズo(dion軍) []:2009/10/11(日) 20:29:35.67 ID:91ZsliVD
こないだの原子力電池は開発中に暴発して200人死んだんだっけ?
実用化は無理でしょ
111:ノイズf(岐阜県) [sage]:2009/10/11(日) 20:29:44.71 ID:m0ZrI4X8
お台場のガンダムに入れて絶えず動くようにしようぜ
113:ノイズn(岡山県) []:2009/10/11(日) 20:30:11.26 ID:hzN1B07l
5000年後も通話ボタンには手垢一つ無い
123:ノイズ2(関西地方) [sage]:2009/10/11(日) 20:31:16.55 ID:kSeaNqZO
>>113
もう新人類の神話になってるってwww
130:ノイズf(長屋) []:2009/10/11(日) 20:31:56.99 ID:5K4zp5Fy
捨てるのにすごい金がかかりそう
132:ノイズo(沖縄県) [sage]:2009/10/11(日) 20:32:04.71 ID:mMsPf1O8
崩壊熱を利用するのか
でもこんなの核シェルターとか緊急用にしか使えんな
133:ノイズe(広島県) []:2009/10/11(日) 20:32:07.47 ID:FkKsYAqI
核電池バイブ無限アクメ地獄
136: モズク [sage]:2009/10/11(日) 20:32:46.15 ID:XK9IBUuJ
>>133
さっすがピカ島さんパネーッス
138:ノイズf(関西・北陸) []:2009/10/11(日) 20:32:48.67 ID:a8Ri094K
でも、お高いんでしょ?
139:ノイズw(東京都) [sage]:2009/10/11(日) 20:32:53.58 ID:BpuxWMBt
原子力電池といえばペースメーカー
148: モズク []:2009/10/11(日) 20:34:05.78 ID:dGpxra27
これ宇宙に持って行きまくればエネルギーに困らないな
月面基地作ってほしい
153:ノイズo(ネブラスカ州) [sage]:2009/10/11(日) 20:34:38.61 ID:zkqbYRfA
でも被爆しちゃうんでしょ?
162:ノイズx(コネチカット州) [sage]:2009/10/11(日) 20:35:25.53 ID:Z6P7u0Tf
いくつも集めて爆弾にしようとするバカがいそう
182: モズク [sage]:2009/10/11(日) 20:37:18.84 ID:CZXqqpdN
5000年分って東京ドーム何個分だよ
204:ノイズh(北海道) [sage]:2009/10/11(日) 20:40:39.80 ID:yYdd9S+g
動力確保でまた一歩メイドロボ実現に近づいたな
214:ノイズc(千葉県) []:2009/10/11(日) 20:42:11.78 ID:bDEZZ9Ka
シベリアの北極海周辺ではかつて多数の原子力電池が使用された。その後、十分な管理がされないまま放置されている物がある[1]。
228: モズク []:2009/10/11(日) 20:43:37.41 ID:M99FQ87B
>>214
メタルギアみたいでわくわくするなw
224:ノイズe(神奈川県) [sage]:2009/10/11(日) 20:43:14.94 ID:r219RjzH
一円玉1個を100%エネルギー変換できたなら石油2150㌧分に相当。ソースはアインシュタイン
226:ノイズh(関西地方) [sage]:2009/10/11(日) 20:43:20.51 ID:ardXP5jb
燃料電池
容量は少ないが、急速充電可能で充電してもへばらない電池
とかいろいろ開発中の電池いっぱいあるのにいつになったら実用化するんだ?
237:ノイズw(アラバマ州) []:2009/10/11(日) 20:45:22.16 ID:nbKOfplZ
この手のニュースって絶対続報がないよね
244:ノイズf(アラバマ州) [sage]:2009/10/11(日) 20:46:30.00 ID:WNnX0jX4
>>237
エタノールで、PCの電源になるやつとかも昔デモされてたよな。
石油業界の顔色伺ってるんだろか
251:ノイズc(チリ) []:2009/10/11(日) 20:47:49.37 ID:UHL3lpaO
>>237
軍事会社に技術買い取られて機密にさせられるからさ
238:ノイズf(愛知県) []:2009/10/11(日) 20:45:30.29 ID:7wAXJpQg
一生充電しない電池が低コストで実現可能になったとして
業者が儲からなくなるから規制されるんじゃないの?
245:ノイズc(茨城県) [sage]:2009/10/11(日) 20:46:33.62 ID:oAqQitKx
ターミネーターは吹き替えだと水素電池つってたが原子力電池なのか?
255:ノイズf(アラバマ州) [sage]:2009/10/11(日) 20:48:24.62 ID:WNnX0jX4
>>245
水素を静的に燃やすのなら原理は違うけど、重水素、
三重水素の核融合を用いるなら、それは核融合とい
っても、広義の原子力といっても差し支えないと思う。
246:ノイズc(東京都) []:2009/10/11(日) 20:47:23.42 ID:I7Eu+KZc
核家族
__
/ \
_ / ▲ ▲ ヽ
/´ ヽ、 | ● | _
| ▲ | | ▲ | / ヽ
| ● | | /▲ |
| ▲ | | ● |
| | | | ▲ |
| | ‐=ニニ二二二二ニニ=‐. | |
| | | | | | l l | | | | | |
`ー― '´ ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪ 'ー--‐'
248:ノイズx(愛知県) [sage]:2009/10/11(日) 20:47:31.91 ID:eGL6LEZI
原子力電池で作った電気を本体かバッテリーかどっかに貯めるんだろ
プルトニウム電池のペースメーカーでも事故がおきたらどうすんだって問題になったけど、
個々の電池に関してはせいぜい放射性の重金属が環境中にばら撒かれるだけで実害はあんまりないけどな
大量だと問題になるが
250:ノイズo(長崎県) []:2009/10/11(日) 20:47:45.74 ID:IzLAcqOj
スタンガンに使うとどれくらいの威力なんだろう
259:ノイズw(東京都) []:2009/10/11(日) 20:48:54.10 ID:1C7Hc6i+
コインサイズの原子力電池の話は前もあったよな
もっと小型化できるらしいけど
267:ノイズw(東京都) []:2009/10/11(日) 20:49:56.65 ID:lOafFNPb
捨てるときはどうすればいいんだ?トイレに流せばいいのか?
304:ノイズf(茨城県) []:2009/10/11(日) 20:57:07.23 ID:eSm+KqRO
>>267
タリバンやアルカイダが無料で引き取ってくれる。
281:ノイズa(東京都) [sage]:2009/10/11(日) 20:53:16.03 ID:RSYi+Pyj
http://news.cnet.com/8301-17938_105-10372233-1.html
なんともたまげたこの原子力電池は、従来の電池より100万倍も電荷貯められるよ。
クゥヲン君が開発しているこの同位体電池は1セント硬貨並の大きさ・厚さだ。
こいつを使えば宇宙・軍関連の装置に使われる原子力電池より全然小さなヤツができるぜ。
適切な素材さえ使えば髪の毛より薄くできるだろうよ。
こいつはMEMSやNEMSを駆動するために設計されている。
たとえばラボチップやバイオセンサ、化学センサなどさ。
放射性崩壊で出てきた荷電粒子が力の源さ。
電池の劣化を防ぐには固体半導体より液体半導体さ。
クゥヲン氏曰く
「こいつはマジ安全だから、ペースメーカーや人工衛星や水中で使う機器でもOKさ」
-----------------------------
だってさ
297: モズク []:2009/10/11(日) 20:55:55.36 ID:dGpxra27
>>281
「こいつはマジ安全だから、ペースメーカーや人工衛星や水中で使う機器でもOKさ」
深海探査きた
巨大イカ捕まえてくれ
282:ノイズo(愛知県) []:2009/10/11(日) 20:53:26.45 ID:azHHVfVP
こういう、半永久的に賄えますよ、みたいなものって実際作れても商品化ってされなさそうだよね
電池にしても電球とかにしても、買い換えてもらわないと企業儲からないだろうし、圧力とかありそう
309:ノイズe(コネチカット州) []:2009/10/11(日) 20:59:33.19 ID:Xra3taBd
>>282
発光ダイオードは例外?
291:ノイズx(千葉県) []:2009/10/11(日) 20:54:46.43 ID:s5EqycEM
ついに男のロマン、自爆装置が手にはいるな
310:ノイズw(愛知県) []:2009/10/11(日) 20:59:39.34 ID:6jBOd6CC
1960年代になると、動作電源の問題を解決するため、電源に、プルトニウムの放射性同位体であるプルトニウム238の原子力電池が用いられるペースメーカーが開発された。
プルトニウム238は崩壊モードがアルファ崩壊のため、ベータ線やガンマ線の放出が少なく放射線の遮蔽が非常に簡単で、それでいて半減期が87.7年と長い。
そのため一度プルトニウム電池を用いたペースメーカーを植込めば、半永久的に取り出す必要がないことが大きなメリットであった。
この原子力電池を用いたペースメーカーは、放射性同位体を使うための手続きや国によっては法的な問題もあったが、手術をして電池を取り替える必要がないメリットの方が大きかったために、
欧米では数千個もの原子力駆動のペースメーカーが出回った[1]。当時のペースメーカーを2008年現在も使用している人もおり、機械的な故障を除けば、電源面では実働30年以上の耐久性がある[2]。
1970年代初頭になるとリチウム電池の性能が上がり、各種手続きの面倒な原子力電池の代わりにペースメーカーの電源のために使われるようになった。
現在のペースメーカーでもリチウム電池だと寿命が長くても10年程度[3]と、生涯取り出す必要のない原子力電池と比べたら短命だが、
それでも水銀電池の2年に比べたら長く、安定した電力が取り出せ、放射性でないために規制も少なく、以降ペースメーカーの電源用として国を問わず広く使われている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E8%87%93%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
327:ノイズc(チリ) []:2009/10/11(日) 21:04:46.50 ID:UHL3lpaO
マジレスすると50年も経てば部品が劣化して使い物にならない
330:ノイズh(アラバマ州) [sage]:2009/10/11(日) 21:08:56.19 ID:UOlgCr93
うちのひいお爺さんのそのまたひいお爺さんのもっと前からうちに伝わる
家宝の核電池じゃ、大切にせい・・・
みたにな感じになるんじゃね
334:ノイズn(アラバマ州) []:2009/10/11(日) 21:10:33.20 ID:Nbk+WWrs
永久機関詐欺と同じ臭いがする
360:ノイズo(東京都) []:2009/10/11(日) 21:26:57.60 ID:DigTBwLO
ジゴワット級だな
PCの電池に使えばいいな
12:ノイズw(東京都) []:2009/10/11(日) 20:20:03.79 ID:CGXmsKQk
でも臨界事故とか起きちゃうんでしょう?
13:ノイズ2(西日本) []:2009/10/11(日) 20:20:05.13 ID:FqEEbOcB ?2BP(1)
これのことか↓

60:ノイズe(アラバマ州) []:2009/10/11(日) 20:23:55.88 ID:zYVI7ud2
>>13
クソワロタ
258:ノイズa(愛知県) [sage]:2009/10/11(日) 20:48:53.86 ID:hDP3skKk
>>13
>使用済の燃料棒は専用シールドケースにに入れて、一般不燃ゴミ一緒に捨てられます。
すげええええええええええ
264:ノイズf(神奈川県) []:2009/10/11(日) 20:49:20.45 ID:gtltEzL6
>>13
ネタかと思ったらマジで売ってるんだなこれ・・・価格23億円てw
16: モズク []:2009/10/11(日) 20:20:07.93 ID:8lLVFGoQ
これ安全性はどうなんだよ
電池の液漏れみたいな感じで放射能漏れされても困るぞ
17:ノイズx(宮城県) []:2009/10/11(日) 20:20:09.11 ID:G+j5aCcJ
とうとうバックトゥザフューチャーの世界を越えたな
23:ノイズe(神奈川県) [sage]:2009/10/11(日) 20:20:50.59 ID:rKW4t9+H
>1セントコイン大の核電池

詐欺です?
31:ノイズf(愛知県) []:2009/10/11(日) 20:21:35.80 ID:v5aQ6GNa
>>23
嘘は言ってない
45:ノイズo(東京都) [sage]:2009/10/11(日) 20:22:24.57 ID:y579Qqz7
>>23
十分小さいだろうが
難癖つけてんじゃねえぞカス
21:ノイズo(千葉県) []:2009/10/11(日) 20:20:34.23 ID:4BHS201+
電話が来たらチェレンコフ光でお知らせしてくれるんだな
25:ノイズf(不明なsoftbank) []:2009/10/11(日) 20:21:03.75 ID:rM7M9GXa
とりあえず核ってつければいいと思ってるだろ
どうやってあの小ささで核反応を電力するんだよ
26:ノイズn(福岡県) []:2009/10/11(日) 20:21:08.11 ID:7wFZGT6b
おおおおおおおおおおおおおお
これでMSの動力源は確保した!!!!
一歩前進だ、オレが死ぬまでに頼むぞ
27:ノイズh(千葉県) [sage]:2009/10/11(日) 20:21:24.98 ID:NO4zeS+J
将来的にはこんなのも普及していくんだろうな
29:ノイズa(東京都) []:2009/10/11(日) 20:21:31.34 ID:gQC8jw1N
さあ実用化はいつだ
32: モズク []:2009/10/11(日) 20:21:36.00 ID:TAfXL73+
初期のペースメーカーは核電池使ってたんだよな。
知らずに火葬したらどうすんだろ。
33:ノイズo(アラバマ州) []:2009/10/11(日) 20:21:39.16 ID:WxtRWCJ0
100年後にドラえもんが出来るか不安だったが問題なさそうだな
34:ノイズh(埼玉県) [sage]:2009/10/11(日) 20:21:46.95 ID:T60AkW+u
放射能が出てそうで怖いな
36:ノイズx(広島県) []:2009/10/11(日) 20:21:51.39 ID:iCUrhunD
これ、爆発したらどのくらいの威力になるわけ?
三重県吹っ飛ぶ?
38:ノイズw(神奈川県) [sage]:2009/10/11(日) 20:21:57.69 ID:/AEIhxAd
これ充電満タンにするまで5000年かかるんじゃ?
44: モズク []:2009/10/11(日) 20:22:21.41 ID:pg2awzeX
人類いなくなっても携帯だけは動いてそう
46:ノイズx(アラバマ州) []:2009/10/11(日) 20:22:25.85 ID:YXRyp8Hf
ていうか核分裂起こす量の核物質入って無くね?
50:ノイズs(東京都) []:2009/10/11(日) 20:22:51.32 ID:K7hSOIne
※一般の電池に比べ充電能力は100万倍以上だが,
これを充電する場合は原潜のオハイオ級並の出力が必要である
おわり
51: モズク []:2009/10/11(日) 20:22:54.51 ID:BXPMUdx2
中国製の核電池とか怖すぎる
54:ノイズf(三重県) [sage]:2009/10/11(日) 20:23:21.89 ID:HrdTibR+
そんなもん怖くて使えんわ
55:ノイズc(東日本) []:2009/10/11(日) 20:23:27.77 ID:5LfoxH4P
向こうの国は核アレルギーなくていいな
66:ノイズa(東京都) []:2009/10/11(日) 20:24:36.59 ID:gQC8jw1N
>>55
日本はガンマ線より農薬漬けを選ぶ国だからな
狂ってる
57:ノイズ2(愛知県) [sage]:2009/10/11(日) 20:23:46.39 ID:55dsbKSb
そんな夢みたいな話はいいから、携帯の液体充填は今どうなってるんだ?
目薬程度の液体で持ち運びができ、注入すれば充填完了ってしばらく前にきいた気がするが
はやく発売してほしいんだが
73:ノイズo(アラバマ州) []:2009/10/11(日) 20:25:15.29 ID:WxtRWCJ0
>>57
燃料電池なら東芝が開発中
だが、現時点で初期ワンセグ携帯よりも分厚い
58:ノイズn(catv?) [sage]:2009/10/11(日) 20:23:49.63 ID:YHY836/F
ターミネーターって核電池だったっけ?
203:ノイズ2(コネチカット州) []:2009/10/11(日) 20:40:38.21 ID:Ge1n0/O8
>>58
ターミネーターは2個胸部(1個は補助電力)にあります。
核の怖さは21時からのNHKスペシャルで。
59:ノイズs(神奈川県) []:2009/10/11(日) 20:23:51.46 ID:LAwGI+dX
電池の中でメルトダウンするの?
61:ノイズs(東京都) []:2009/10/11(日) 20:24:01.51 ID:FrzzCJDl
非核三原則で日本では使用出来なさそうだな。
62:ノイズc(埼玉県) []:2009/10/11(日) 20:24:21.80 ID:bDBiQlp0
キモヲタが鼻歌で電池を分解
↓
地球爆発(BGMはドリフのアレ)
63: モズク []:2009/10/11(日) 20:24:21.32 ID:OViKAXbf
アメリカは原子力戦車とか作ってたから信用出来ない
128:ノイズo(関西地方) []:2009/10/11(日) 20:31:30.13 ID:/Vk4hdxN
>>63
原子力ミサイルってのもあったとか
64:ノイズa(アラバマ州) []:2009/10/11(日) 20:24:28.36 ID:OT1lzEoh
電池の寿命は延びるが
持ち主の寿命は縮まるな
65:ノイズn(広島県) []:2009/10/11(日) 20:24:30.63 ID:MRNZZ2f+
他人を巻き込んで自殺する奴が
マジで国家レベルの危機になるからやめろ
67:ノイズw(関西地方) [sage]:2009/10/11(日) 20:24:38.49 ID:ngTZeyCA
燃料電池じゃなくて充電できるの?
原子核崩壊を利用するんじゃないの?
69:ノイズn(栃木県) []:2009/10/11(日) 20:24:59.19 ID:nS2EklNE
252Cfの電池かな?
昔から言われてたが、こんなもん普及させたら偉い事になるとの話で
なかなか現実性が無かったんだよな。
70: モズク []:2009/10/11(日) 20:25:04.72 ID:RJVdNTMK
ボイジャーのやつってーと
放射線物質の発熱と熱電対を組み合わせるんだっけ?
74:ノイズf(千葉県) [sage]:2009/10/11(日) 20:25:26.99 ID:lXYR5eh6
核搭載の車はまだですか
76:ノイズ2(関西地方) [sage]:2009/10/11(日) 20:25:47.96 ID:kSeaNqZO
これが原因で第三次世界大戦が始まってもおかしくないレヴェル
77:ノイズw(奈良県) []:2009/10/11(日) 20:25:48.35 ID:JEByFUGm
100万倍とかどこの小学生だよ
79:ノイズh(千葉県) [sage]:2009/10/11(日) 20:26:15.05 ID:mXomOpks
なんだよこの核イコール放射能という考えは
全て広島のせい
80:ノイズs(栃木県) []:2009/10/11(日) 20:26:21.45 ID:cAamecqO
胸が熱くなるな
84:ノイズx(埼玉県) []:2009/10/11(日) 20:26:50.16 ID:gkGUMHP3
すごいけど怖すぎる
88: モズク [sage]:2009/10/11(日) 20:27:14.88 ID:HDddTMi/
電子レンジに入れると核爆発とかになると面白いよね
91:ノイズw(千葉県) [sage]:2009/10/11(日) 20:27:48.52 ID:KjUHePv8
5000年とかムダにもほどがあるwwwwwwwwww
93:ノイズs(神奈川県) []:2009/10/11(日) 20:27:51.11 ID:gHluWKvd
ゴミの分別間違ったら地球崩壊するんでしょ?
104:ノイズ2(関西地方) [sage]:2009/10/11(日) 20:28:51.04 ID:kSeaNqZO
本気のエネルギ革命が起きたら戦争起きちゃうって
106: モズク []:2009/10/11(日) 20:29:03.72 ID:dGpxra27
これ宇宙に持ってけよ
そしたら火星探査とかで延々動いてくれるんじゃね
112:ノイズw(アラバマ州) [sage]:2009/10/11(日) 20:29:48.06 ID:z5OmnKiq
原子力電池だな。熱電対使って発電するやつ。
核分裂じゃなくて崩壊する時のエネルギー使ってるから遮蔽されてれば比較的安全。
とはいってもまともな発電手段の無いロシアで適当に廃棄されてたりして問題になってるんだけど。
>>106
もう持ってってるよ
107:ノイズh(北海道) []:2009/10/11(日) 20:29:28.78 ID:cp5A2MY2
商品名に核なんて入れてる時点でマーケティング失敗
109:ノイズo(dion軍) []:2009/10/11(日) 20:29:35.67 ID:91ZsliVD
こないだの原子力電池は開発中に暴発して200人死んだんだっけ?
実用化は無理でしょ
111:ノイズf(岐阜県) [sage]:2009/10/11(日) 20:29:44.71 ID:m0ZrI4X8
お台場のガンダムに入れて絶えず動くようにしようぜ
113:ノイズn(岡山県) []:2009/10/11(日) 20:30:11.26 ID:hzN1B07l
5000年後も通話ボタンには手垢一つ無い
123:ノイズ2(関西地方) [sage]:2009/10/11(日) 20:31:16.55 ID:kSeaNqZO
>>113
もう新人類の神話になってるってwww
130:ノイズf(長屋) []:2009/10/11(日) 20:31:56.99 ID:5K4zp5Fy
捨てるのにすごい金がかかりそう
132:ノイズo(沖縄県) [sage]:2009/10/11(日) 20:32:04.71 ID:mMsPf1O8
崩壊熱を利用するのか
でもこんなの核シェルターとか緊急用にしか使えんな
133:ノイズe(広島県) []:2009/10/11(日) 20:32:07.47 ID:FkKsYAqI
核電池バイブ無限アクメ地獄
136: モズク [sage]:2009/10/11(日) 20:32:46.15 ID:XK9IBUuJ
>>133
さっすがピカ島さんパネーッス
138:ノイズf(関西・北陸) []:2009/10/11(日) 20:32:48.67 ID:a8Ri094K
でも、お高いんでしょ?
139:ノイズw(東京都) [sage]:2009/10/11(日) 20:32:53.58 ID:BpuxWMBt
原子力電池といえばペースメーカー
148: モズク []:2009/10/11(日) 20:34:05.78 ID:dGpxra27
これ宇宙に持って行きまくればエネルギーに困らないな
月面基地作ってほしい
153:ノイズo(ネブラスカ州) [sage]:2009/10/11(日) 20:34:38.61 ID:zkqbYRfA
でも被爆しちゃうんでしょ?
162:ノイズx(コネチカット州) [sage]:2009/10/11(日) 20:35:25.53 ID:Z6P7u0Tf
いくつも集めて爆弾にしようとするバカがいそう
182: モズク [sage]:2009/10/11(日) 20:37:18.84 ID:CZXqqpdN
5000年分って東京ドーム何個分だよ
204:ノイズh(北海道) [sage]:2009/10/11(日) 20:40:39.80 ID:yYdd9S+g
動力確保でまた一歩メイドロボ実現に近づいたな
214:ノイズc(千葉県) []:2009/10/11(日) 20:42:11.78 ID:bDEZZ9Ka
シベリアの北極海周辺ではかつて多数の原子力電池が使用された。その後、十分な管理がされないまま放置されている物がある[1]。
228: モズク []:2009/10/11(日) 20:43:37.41 ID:M99FQ87B
>>214
メタルギアみたいでわくわくするなw
224:ノイズe(神奈川県) [sage]:2009/10/11(日) 20:43:14.94 ID:r219RjzH
一円玉1個を100%エネルギー変換できたなら石油2150㌧分に相当。ソースはアインシュタイン
226:ノイズh(関西地方) [sage]:2009/10/11(日) 20:43:20.51 ID:ardXP5jb
燃料電池
容量は少ないが、急速充電可能で充電してもへばらない電池
とかいろいろ開発中の電池いっぱいあるのにいつになったら実用化するんだ?
237:ノイズw(アラバマ州) []:2009/10/11(日) 20:45:22.16 ID:nbKOfplZ
この手のニュースって絶対続報がないよね
244:ノイズf(アラバマ州) [sage]:2009/10/11(日) 20:46:30.00 ID:WNnX0jX4
>>237
エタノールで、PCの電源になるやつとかも昔デモされてたよな。
石油業界の顔色伺ってるんだろか
251:ノイズc(チリ) []:2009/10/11(日) 20:47:49.37 ID:UHL3lpaO
>>237
軍事会社に技術買い取られて機密にさせられるからさ
238:ノイズf(愛知県) []:2009/10/11(日) 20:45:30.29 ID:7wAXJpQg
一生充電しない電池が低コストで実現可能になったとして
業者が儲からなくなるから規制されるんじゃないの?
245:ノイズc(茨城県) [sage]:2009/10/11(日) 20:46:33.62 ID:oAqQitKx
ターミネーターは吹き替えだと水素電池つってたが原子力電池なのか?
255:ノイズf(アラバマ州) [sage]:2009/10/11(日) 20:48:24.62 ID:WNnX0jX4
>>245
水素を静的に燃やすのなら原理は違うけど、重水素、
三重水素の核融合を用いるなら、それは核融合とい
っても、広義の原子力といっても差し支えないと思う。
246:ノイズc(東京都) []:2009/10/11(日) 20:47:23.42 ID:I7Eu+KZc
核家族
__
/ \
_ / ▲ ▲ ヽ
/´ ヽ、 | ● | _
| ▲ | | ▲ | / ヽ
| ● | | /▲ |
| ▲ | | ● |
| | | | ▲ |
| | ‐=ニニ二二二二ニニ=‐. | |
| | | | | | l l | | | | | |
`ー― '´ ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪ 'ー--‐'
248:ノイズx(愛知県) [sage]:2009/10/11(日) 20:47:31.91 ID:eGL6LEZI
原子力電池で作った電気を本体かバッテリーかどっかに貯めるんだろ
プルトニウム電池のペースメーカーでも事故がおきたらどうすんだって問題になったけど、
個々の電池に関してはせいぜい放射性の重金属が環境中にばら撒かれるだけで実害はあんまりないけどな
大量だと問題になるが
250:ノイズo(長崎県) []:2009/10/11(日) 20:47:45.74 ID:IzLAcqOj
スタンガンに使うとどれくらいの威力なんだろう
259:ノイズw(東京都) []:2009/10/11(日) 20:48:54.10 ID:1C7Hc6i+
コインサイズの原子力電池の話は前もあったよな
もっと小型化できるらしいけど
267:ノイズw(東京都) []:2009/10/11(日) 20:49:56.65 ID:lOafFNPb
捨てるときはどうすればいいんだ?トイレに流せばいいのか?
304:ノイズf(茨城県) []:2009/10/11(日) 20:57:07.23 ID:eSm+KqRO
>>267
タリバンやアルカイダが無料で引き取ってくれる。
281:ノイズa(東京都) [sage]:2009/10/11(日) 20:53:16.03 ID:RSYi+Pyj
http://news.cnet.com/8301-17938_105-10372233-1.html
なんともたまげたこの原子力電池は、従来の電池より100万倍も電荷貯められるよ。
クゥヲン君が開発しているこの同位体電池は1セント硬貨並の大きさ・厚さだ。
こいつを使えば宇宙・軍関連の装置に使われる原子力電池より全然小さなヤツができるぜ。
適切な素材さえ使えば髪の毛より薄くできるだろうよ。
こいつはMEMSやNEMSを駆動するために設計されている。
たとえばラボチップやバイオセンサ、化学センサなどさ。
放射性崩壊で出てきた荷電粒子が力の源さ。
電池の劣化を防ぐには固体半導体より液体半導体さ。
クゥヲン氏曰く
「こいつはマジ安全だから、ペースメーカーや人工衛星や水中で使う機器でもOKさ」
-----------------------------
だってさ
297: モズク []:2009/10/11(日) 20:55:55.36 ID:dGpxra27
>>281
「こいつはマジ安全だから、ペースメーカーや人工衛星や水中で使う機器でもOKさ」
深海探査きた
巨大イカ捕まえてくれ
282:ノイズo(愛知県) []:2009/10/11(日) 20:53:26.45 ID:azHHVfVP
こういう、半永久的に賄えますよ、みたいなものって実際作れても商品化ってされなさそうだよね
電池にしても電球とかにしても、買い換えてもらわないと企業儲からないだろうし、圧力とかありそう
309:ノイズe(コネチカット州) []:2009/10/11(日) 20:59:33.19 ID:Xra3taBd
>>282
発光ダイオードは例外?
291:ノイズx(千葉県) []:2009/10/11(日) 20:54:46.43 ID:s5EqycEM
ついに男のロマン、自爆装置が手にはいるな
310:ノイズw(愛知県) []:2009/10/11(日) 20:59:39.34 ID:6jBOd6CC
1960年代になると、動作電源の問題を解決するため、電源に、プルトニウムの放射性同位体であるプルトニウム238の原子力電池が用いられるペースメーカーが開発された。
プルトニウム238は崩壊モードがアルファ崩壊のため、ベータ線やガンマ線の放出が少なく放射線の遮蔽が非常に簡単で、それでいて半減期が87.7年と長い。
そのため一度プルトニウム電池を用いたペースメーカーを植込めば、半永久的に取り出す必要がないことが大きなメリットであった。
この原子力電池を用いたペースメーカーは、放射性同位体を使うための手続きや国によっては法的な問題もあったが、手術をして電池を取り替える必要がないメリットの方が大きかったために、
欧米では数千個もの原子力駆動のペースメーカーが出回った[1]。当時のペースメーカーを2008年現在も使用している人もおり、機械的な故障を除けば、電源面では実働30年以上の耐久性がある[2]。
1970年代初頭になるとリチウム電池の性能が上がり、各種手続きの面倒な原子力電池の代わりにペースメーカーの電源のために使われるようになった。
現在のペースメーカーでもリチウム電池だと寿命が長くても10年程度[3]と、生涯取り出す必要のない原子力電池と比べたら短命だが、
それでも水銀電池の2年に比べたら長く、安定した電力が取り出せ、放射性でないために規制も少なく、以降ペースメーカーの電源用として国を問わず広く使われている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%83%E8%87%93%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC
327:ノイズc(チリ) []:2009/10/11(日) 21:04:46.50 ID:UHL3lpaO
マジレスすると50年も経てば部品が劣化して使い物にならない
330:ノイズh(アラバマ州) [sage]:2009/10/11(日) 21:08:56.19 ID:UOlgCr93
うちのひいお爺さんのそのまたひいお爺さんのもっと前からうちに伝わる
家宝の核電池じゃ、大切にせい・・・
みたにな感じになるんじゃね
334:ノイズn(アラバマ州) []:2009/10/11(日) 21:10:33.20 ID:Nbk+WWrs
永久機関詐欺と同じ臭いがする
360:ノイズo(東京都) []:2009/10/11(日) 21:26:57.60 ID:DigTBwLO
ジゴワット級だな