hone

2:マジックインキ(千葉県) []:2010/02/01(月) 17:48:56.74 ID:WGTo0p2B
俺が食った

6:筆ペン(広島県) []:2010/02/01(月) 17:50:05.03 ID:Es2I+vsm
オナニーを覚えた

7:ラジオペンチ(福岡県) [sage]:2010/02/01(月) 17:50:16.13 ID:Z4uDXRlI
地下で今も生きてるよ

11:ガスクロマトグラフィー(山口県) []:2010/02/01(月) 17:50:33.35 ID:aKZ8TZix
イエス様の御心ですよ

14:ペン(コネチカット州) [sage]:2010/02/01(月) 17:50:39.34 ID:fxtuNBKN
わしが育てた

22:接着剤(アラバマ州) []:2010/02/01(月) 17:52:56.34 ID:5YQyP2a2?PLT(12225)
そもそも何であれだけの期間あったのに人間みたいに知能を持たなかったんだよ。

187:はさみ(熊本県) [sage]:2010/02/02(火) 19:20:44.77 ID:Ejdya5Cg
>>22
強かったからな
人間の祖先は森での生存競争に破れ草原にでなければいけなかったという説がある
生きていくために知恵が必要だった


24:餌(USA) []:2010/02/01(月) 17:53:13.24 ID:5nZjrSC9
彼らは第七文明人の想像を凌駕する肉体を手に入れようとしたもうひとつの人類のカタチだったからな

25:テンプレート(アラバマ州) [sage]:2010/02/01(月) 17:53:24.10 ID:ALGtRHMC
人間みたいに
オスがセックスのためにメスをちやほやしてたら
勘違いしたメスが増長し始めて
メスうぜぇみたいになってみんなホモセックスしだして絶滅した


127:金槌(アラバマ州) []:2010/02/02(火) 09:43:29.19 ID:kjZFbgiQ
>>25
メスの前にエサを置いて、メスがエサ食ってる間に交尾してたらしい
もしエサを置かないと自分が食われてしまうそうな


31:彫刻刀(北海道) []:2010/02/01(月) 17:54:07.84 ID:rkoe3ooO
>>25
アメリカ人が好きそうな説


35:指サック(新潟県) []:2010/02/01(月) 17:55:11.57 ID:vSDOvf4U
>>31
聖書に絡めて教訓めいた話をしそうだな


54:はんぺん(東京都) [sage]:2010/02/01(月) 17:59:07.21 ID:LMqhHmcG
>>31
アメ公バカにしすぎワロタ


32:筆ペン(広島県) []:2010/02/01(月) 17:54:08.90 ID:Es2I+vsm
古代火星人が食っちまった

34:銛(愛知県) []:2010/02/01(月) 17:54:42.60 ID:E20eoPDd
俺の先祖が狩ってたかもしれないな

41:巻き簀(兵庫県) []:2010/02/01(月) 17:56:35.52 ID:V0v/5IqI
重力加速度が変化したんだよ

47:ゆで卵(東日本) []:2010/02/01(月) 17:57:37.19 ID:4HIm26Wx
>>41
有り得るな。大型動物は移動が不利になる。大型動物だけが絶滅した理由を説明出来る。


42:ろうと(愛知県) []:2010/02/01(月) 17:56:44.63 ID:5GGqSwJm
絶滅してない。ドラえもんが地下に避難させた。

50:泡箱(愛知県) [・ω・]:2010/02/01(月) 17:58:11.96 株 ID:RE2kyUVb?PLT(30555)
鳥になったんでしょ
よく見ると鳥の目つきって恐竜そのもの

恐竜見たこと無いけど

59:やっとこ(埼玉県) []:2010/02/01(月) 18:00:07.22 ID:B3CMC6Et
ゲッター線以外考えられない

60:ラジオペンチ(関西・北陸) [sage]:2010/02/01(月) 18:00:10.51 ID:uIf/MWa0
便秘で滅びたってなんかの本に書いてあった

64: バカ []:2010/02/01(月) 18:00:33.39 ID:bAEUPM7k
イデの力で滅ぼされた

65:コンニャク(東京都) [sage]:2010/02/01(月) 18:00:47.60 ID:KDOAwwtI
でも、隕石で滅んだのはもう確定的なんだよね
イギリスにある剥き出しの地層を調べたらこの時代に大量の塵が積もってるのが分かった
火山灰とは別の成分だから、隕石によって巻き上げられた土だと思われている

66:薬さじ(アラバマ州) []:2010/02/01(月) 18:01:57.74 ID:gA0tZMJg
ピクルが全部食った

67:アスピレーター(神奈川県) [sage]:2010/02/01(月) 18:02:25.36 ID:3M6ujiU/
+民はなんて言ってるの?

70:額縁(京都府) []:2010/02/01(月) 18:03:10.35 ID:oms7iVGU
>>67
韓国人が殺した


76:アスピレーター(神奈川県) [sage]:2010/02/01(月) 18:06:19.82 ID:3M6ujiU/
>>70
詳しい解説サンクス
これなら恐竜が絶滅するのも当然の気がする


68:錘(大阪府) [sage]:2010/02/01(月) 18:02:42.77 ID:ccf1hRTp
花に殺されたってNHKが言ってた

69:レポート用紙(千葉県) [sage]:2010/02/01(月) 18:02:55.03 ID:EjZSXxWz
ウルトラマンが全部やっつけたんじゃないの

72:朱肉(香川県) []:2010/02/01(月) 18:05:09.82 ID:7AdRm8J3
哺乳類に卵を全部食われた

74:額縁(愛知県) [sage]:2010/02/01(月) 18:05:53.51 ID:IOe2qDzw
史上最大級の肉食恐竜ティラノサウルスが
ニワトリとなって今なおその姿を残しています

75:オートクレーブ(沖縄県) [sage]:2010/02/01(月) 18:06:17.31 ID:zD6Xbpl9
未来で恐竜狩りが流行ってるんだろ

79:紙やすり(catv?) []:2010/02/01(月) 18:11:37.78 ID:3sxQxwXR
>>75
モンハン流行はその伏線だったってわけか
やるじゃん神様


77:筆ペン(広島県) []:2010/02/01(月) 18:06:46.28 ID:Es2I+vsm
グリとグラがカステラを作り過ぎた

82:ノート(関西地方) []:2010/02/01(月) 18:24:18.07 ID:jex+uq7I
そもそも恐竜なんか存在しない。

恐竜の化石は俺が作った。

83:がんもどき(埼玉県) []:2010/02/01(月) 18:24:37.16 ID:/wa5JGUs
恐竜って漢字がかっこいいよな
恐れに竜だぜ ほぼ無敵だろ

85:リール(関西・北陸) []:2010/02/01(月) 18:34:34.97 ID:zQ8rpPOc
絶滅したって、いきなりみんな死んだみたいにおまえら思ってるだろうが
実際、白亜紀末期から暁新世へのタイムラグは50万年だぞ
50万年もあれば人類は猿からおまえらが誕生するくらい進化するんだぞ

よく隕石どかーん!で恐竜絶滅みたいに書かれてるがアホすぎて笑える
実際は変化した環境に応じて自然淘汰と分岐進化したに過ぎない

88:コンニャク(catv?) []:2010/02/01(月) 18:36:45.26 ID:es7KsSwN
創造論者によると、地球の成層圏あたりを氷の層が覆っていたらしい
そのため気圧が高く、生物の大型化&デカいガタイでも空を飛べた

神が怒って大雨を降らせた=その氷の層が破壊されたため
気圧が今の気圧になったことで、大雨でも生き延びた恐竜も
呼吸が出来ずに酸欠状態で死亡、とのこと

SFとして読むなら、創造論って結構面白いわな

102:筆箱(香川県) []:2010/02/01(月) 23:44:01.61 ID:7gygWO2T
キリスト教の中で、
進化論とか、人類の誕生などが必ずしも聖書の文言通りではないと考えるのがリベラル派。
一言一句聖書の通りだとするのが福音派。

93:巻き簀(長崎県) [sage]:2010/02/01(月) 19:40:34.98 ID:xQIKcIxv
>>1
現存している生物には、「冬眠(擬似も含む)」行動があるんだよ
これが恐竜が滅んだ原因究明に役立つと思っている
それに恐竜の一部は鳥類になり、滅んだわけではない

97:クレパス(長野県) [sage]:2010/02/01(月) 21:25:17.99 ID:+LLzvpHo
恐竜の足跡の化石とか卵から孵化した瞬間の化石とかあるだろ
なんらかの突然の環境変化しか考えられんよな
足跡付けたって自然と崩れるし、孵化に失敗したって腐って塵になるんだから
そんな瞬間を一気に覆い尽くすなんらかの変化があったとしか
しかしベスピオで壊滅したセントヘレナあたりでは人体は消滅してる
やっぱ火山灰系のものぢゃなく普通の土砂にでもいっきに覆われたとしか

98:鍋(catv?) [sage]:2010/02/01(月) 21:26:57.38 ID:mkdS0ImR
恐竜以外の動物の足跡や卵の化石もあるんだが。

105:バールのようなもの(埼玉県) []:2010/02/02(火) 01:40:10.62 ID:kufXjbl0
巨大化し過ぎて、物理的に交尾出来なくなった

108:ハンマー(大阪府) []:2010/02/02(火) 08:48:04.71 ID:Eaqn0pHX
絶滅した恐竜と生き残った爬虫類の違いを考えれば、自ずと答えが導き出されると思うよ

111:カーボン紙(長屋) [sage]:2010/02/02(火) 09:20:42.10 ID:zcxX6KlZ
別の星へ移民したんだよ

112:しらたき(catv?) [sage]:2010/02/02(火) 09:21:07.23 ID:r0FTwwTW
まあ、大気の組成の割合が変わったからだけどね

115:乾燥管(アラバマ州) []:2010/02/02(火) 09:28:13.02 ID:89/wOOhV
まさかとは思いますが、この「恐竜」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。

119:チョーク(広島県) []:2010/02/02(火) 09:32:25.98 ID:upXo1pzO
すっごいでっかいイナゴだからな
餌場を食い尽くして次を見つけよう→見つからない→絶滅
この連鎖

120:やっとこ(アラバマ州) []:2010/02/02(火) 09:34:22.64 ID:fnjLIbeZ
小さいトカゲが化石化の仮定で大きな石になるだけだよ

122:のり(アラバマ州) [sage]:2010/02/02(火) 09:38:17.84 ID:6vK7gWcQ
答えはコリン星にある

125:ピンセット(神奈川県) []:2010/02/02(火) 09:40:48.96 ID:EUgeeKph
>>122
ビックリカルビンコ!!


124:便箋(アラビア) []:2010/02/02(火) 09:39:00.96 ID:p1N7S2JV
恐竜は都市伝説

126:ハンマー(大阪府) []:2010/02/02(火) 09:41:53.37 ID:Eaqn0pHX
神様が恐竜に飽きたんだよ、あいつらなんかヌメヌメしててきもいし

132:鉤(関西・北陸) []:2010/02/02(火) 09:57:16.48 ID:ZJStGmtV
なんで恐竜は隕石ごときで絶滅したの?
恐竜は恒温だし、寒くなってもベルクマンの法則で体でかいほうが有利だし
なにより哺乳類の数十倍の効率を有する気嚢システムが腹膜式呼吸に負けるなんてありえない

133:画架(catv?) []:2010/02/02(火) 09:57:21.01 ID:2oopOWPU
恐竜が鳥になったという話が良く出るが、それは間違い。

これは、今の哺乳類がほとんど全滅しコウモリだけが残り、
それを見て未来の知的動物が、哺乳類はコウモリになったと言っているような物。


147:ウィンナー巻き(アラバマ州) []:2010/02/02(火) 10:19:29.44 ID:xl0zZt9k
>>133
「恐竜の中で鳥だけが生き残ってる」が適切な表現だよな


157:画架(catv?) []:2010/02/02(火) 10:49:57.36 ID:2oopOWPU
>>147
だよね。後はワニかな。恐竜、鳥類と同じ主竜類。

哺乳類は、空と川のニッチの獲得に失敗してるんだよね。
まあ、コウモリやカバはいるけど、食物連鎖の頂点ではない。


恐竜全滅の原因となったのは隕石の落下なんだろうけど、それで大全滅した訳じゃなく、
弱体化した恐竜支配の隙を突いて、われら哺乳類が支配を少しずつ
奪い取って引導を渡したんじゃないかと思う。
でも、空と川だけは完勝することが出来なかっただけなんじゃないかと。


165:ウィンナー巻き(アラバマ州) []:2010/02/02(火) 11:04:56.47 ID:xl0zZt9k
>>157
恐竜はF1マシンみたいなもんで、環境にぴったり適応して高性能だった代わりに
その環境が変化した時のダメージも大きかったんだろうな


135:偏光フィルター(三重県) []:2010/02/02(火) 10:02:18.87 ID:iWhz94pz
本当に絶滅したのだろうか
ただたんに我々の目に映らなくなっただけで、存在し続けているのではないか

136:カーボン紙(長屋) [sage]:2010/02/02(火) 10:02:37.69 ID:zcxX6KlZ
見えないだけで、あちらの世界で普通に生活してるんだよね。

138:ゆで卵(北海道) []:2010/02/02(火) 10:06:36.23 ID:tohsjz4C
次の地球の覇者は「昆虫」かな?
どっちにせよ哺乳類は劇的な環境変化に対応出来ないだろ。
知的なゴキブリとか想像出来ないけど。


141:乾燥管(埼玉県) []:2010/02/02(火) 10:11:08.17 ID:vtNbqbcS
>>138
縮小均衡してる昆虫はないだろ・・
彼らは大きくなればなるほどデメリットが大きい


142:液体クロマトグラフィー(西日本) []:2010/02/02(火) 10:12:03.14 ID:CZGCPSyH
でも昔のゴキブリって50cmくらいあったんだろ?

152:メスシリンダー(山梨県) []:2010/02/02(火) 10:36:04.41 ID:6G8KUIzZ
>>141
つか、今地球上でもっとも繁栄してるのは昆虫類なんですがね


153:乾燥管(埼玉県) []:2010/02/02(火) 10:37:23.96 ID:vtNbqbcS
>>152
個体数で言ったら線虫とかじゃね


159:バールのようなもの(空) []:2010/02/02(火) 10:54:41.80 ID:gx4aHyrV
>>152
腸内細菌ディスってるの?
俺一人の分で宇宙全体の星の数に匹敵するとかマジ訳分かんね


165:ウィンナー巻き(アラバマ州) []:2010/02/02(火) 11:04:56.47 ID:xl0zZt9k
>>153>>159
昆虫がトップになるのは個体数じゃなく総重量でカウントした場合だった気がする
あと種数とか


163:メスシリンダー(山梨県) []:2010/02/02(火) 10:59:32.47 ID:6G8KUIzZ
昆虫類はいち早く羽を獲得したからこそ
生存圏を一気に広げられた
そりゃミクロレベルで言えば細菌やらなんやらかもしれんが
マクロのレベルで、今世界中で一番繁栄してる生き物は昆虫だよ

164:鉤(関西・北陸) []:2010/02/02(火) 11:03:58.27 ID:ZJStGmtV
昆虫が数が多いのは生態地位からして必然だが、昆虫が支配することは絶対ないわ
あんな貧相な呼吸器官じゃ鳥類どころか哺乳類にもかなわない

昆虫が今の10倍になるなら、哺乳類や鳥類も今の10倍になるから
実質的な支配権はやはり陸海空を現在も支配し、環境適応力がずば抜けて高い鳥類が次世代の覇者に最も近いな

143:乾燥管(埼玉県) []:2010/02/02(火) 10:13:46.89 ID:vtNbqbcS
酸素濃度が35%とかクソみたいにあったからだろ
自然発火しまくるレベルww

144:しらたき(関東・甲信越) []:2010/02/02(火) 10:16:48.81 ID:FZmfU8/i
食料不足だよ
ギャートルズみたいに火山噴火しまくりで、いつも曇ってた
日照不足に加え、食料を作る事ができないから絶滅した

145:偏光フィルター(三重県) []:2010/02/02(火) 10:18:07.85 ID:iWhz94pz
食糧不足だと分かってるなら家畜でも育てりゃいいのに
恐竜アホだろ

158:トレス台(静岡県) [sage]:2010/02/02(火) 10:52:42.52 ID:lyqLH0VW
地球の重力が増して巨体を維持できなくなった

172:土鍋(四国地方) []:2010/02/02(火) 11:34:43.04 ID:q/KtT/7N
どうも隕石にしろ気候変動火山活動にしろ、光射さなくなって植物枯れて食物なくて
小さいのしか生き残れないというのは納得できない。
ちっこい恐竜もいたはずだし、最強呼吸システムなのに哺乳類に負けるのかなぁ。
かといって恐竜滅ぼすウィルスでも蔓延したのかというと
鳥は生き残ってるのに爬虫類の魚竜とかが滅んでるのはおかしいし。
恐竜から哺乳類の時代の間に、鳥の時代があったというのはどうだろ。
恐鳥の時代よりずっと前に。
天敵いなくなって地上に降りた鳥類と生き残った小型恐竜が競争して恐竜が負けた。
でもそれだと鳥が恐竜のニッチを占めるだけで哺乳類がそのままなんだよなぁ。


178:バールのようなもの(埼玉県) []:2010/02/02(火) 14:28:34.94 ID:kufXjbl0
隕石説が有力ってさらっと書いてあるけど、絶滅した種としなかった種で
どこに差があったのかはっきりした説明を見たことがない


182:ウィンナー巻き(アラバマ州) []:2010/02/02(火) 17:43:33.29 ID:xl0zZt9k
>>172>>178
ピーター・D・ウォード『恐竜はなぜ鳥に進化したのか』
って本が面白い
まさに呼吸システムの点から、恐竜絶滅の理由を推測してる


189:バールのようなもの(埼玉県) []:2010/02/02(火) 22:02:37.22 ID:kufXjbl0
>>182
書評みると、酸素濃度、呼吸効率、ボディプラン等とても興味深いワードが並んでるね
昔読んだどっかの新書には酸素濃度の話くらいしか書いてなかったけど
まだまだ研究中ってことなんでしょうかね


180:ダーマトグラフ(茨城県) []:2010/02/02(火) 14:34:53.20 ID:l9gECeBK
未だに大洪水で絶滅が起きたとか信じてるアメ公どもは情弱

183:鉛筆削り(大阪府) []:2010/02/02(火) 17:51:38.80 ID:hiGln21j
元々恐竜なんて存在しなかった
化石は全部作り物、大昔に世界的に流行したモチーフ
恐竜が闊歩していたとされる時代は本当は巨大昆虫類の時代
1メートル近くあるゴキブリが地上を覆い尽くしていた

175:鑢(愛知県) []:2010/02/02(火) 11:39:07.31 ID:JAqXNO2j
恐竜って1億5000万年くらい栄えたんだよな。人類も同じくらいいけるだろうか。

176:偏光フィルター(三重県) []:2010/02/02(火) 11:40:16.10 ID:iWhz94pz
徳川でさえ300年なのに、恐竜ってすげーな

177:足枷(栃木県) [sage]:2010/02/02(火) 11:49:57.41 ID:NoO0dI5k
ゴキブリにすらかなわない人類の歴史

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1265014092/