1:モンキーレンチ(岐阜県) []:2010/01/08(金) 10:26:20.89 ID:QSAQpzsu?PLT(12600) ポイント特典
考えはどこに(7)他人の意見「コピペ」 ネットで作られる群衆心理
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100108/trd1001081001003-n3.htm
神奈川県の会社員、小野田信行(31)=仮名=は仕事から帰ると、パソコンでインターネット巨大掲示板群「2ちゃんねる」をのぞくのが日課になっている。
その日のニュースなどについて一般のネットユーザーがコメントを書き込むネット上の掲示板群。
その中に、批判や揶揄(やゆ)の書き込みが殺到する「祭り」がないかチェックするためだ。
タレントの不祥事、政治家の失言、一般人の非常識な行動…。祭りのネタは尽きない。
書き込みは匿名が原則。1つの掲示板に多いときで数万人がアクセスすることもあり、サイバー空間での“群衆”を形成している。
そこに小野田も参加するのだ。
「多くのユーザーがいる掲示板で、うまい書き込みをして、自分と同じようなユーザーに喜んでもらえると気持ちがいい」。
仕事や私生活に不満があるわけではないが、「ネットに“いる”ときの方が楽しい」と打ち明ける。
小野田は自分のことを「ネト充」と呼ぶ。リアル(現実)よりネットで精神的に充実していることを指すネット用語だ。
いわゆる引きこもりをイメージしがちだが、普通の社会生活を送っている会社員や大学生でも、現実の生活よりネット上での“生活”に比重を置いていれば、ネト充と呼ばれる。
リアルとネットを行き来しながら、ネットで気分よく生活している。
引きこもりやオタクに詳しい精神科医の斎藤環(48)は「ネト充は頭がよく、仕事上のコミュニケーションはできる人も多い。
しかし、リアルでプライベートな人間関係を築くのがあまりうまくない。リアルで吐けない意見をネットに書き込み、認められると充足感が高い」と話す。
考えてもいないことを書き込むケースもある。
茨城県の大学3年、三宅陽一(21)=仮名=は昨年4月、ある男性アイドルの不祥事をネタにした祭りに参加した。
このアイドルに特に関心があったわけではない。「祭りが大きくなればなるほど、参加していることを誇らしく感じた」からだという。
「実際に思っていないことでも、スレッド(掲示板)に特有のパターンがあり、それに合わせて気分で書き込んでしまう」と、関西学院大助教(社会学)の鈴木謙介(33)は分析する。
考えなくても気分で発信できるのは「ネットは匿名性が高いため」と話すのは、中央大大学院助教(情報社会学)の折田明子(34)。
「名乗らない環境では自分で考えなくなり、周囲と同じようにすることが気持ちよくなる」と解説、ネットの群集心理が気分のままの書き込みを後押しするという。
日常生活でインターネットを使うネット人口は今や9千万人といわれる。
世界中の話題が俎上に乗り、さまざまな考えが書き込まれ、家にいながらにして多くの声に触れることができる。
「そう思うことに危うさがある」と折田は警告する。
「ネットを見ていると、結局はネットの中の大勢が作り上げた気分に乗ってしまいがち。
乗せられて書き込んでいるうちに自分が考えたことだと思い込むようになり、その気分のままに現実の世界で話したり行動したりするようになる。
実際には、他人が考えたことを選択させられたに過ぎないのに…」
そんな意見に小野田は少し考えて言った。
「自分が書き込んだことがコピペした(写した)知識であることは分かっているけど…ネットの楽しさが優先してしまうんです」
=第1部終わり
2:付箋(関西地方) []:2010/01/08(金) 10:26:56.47 ID:hB6HJbtA
マジかよ糞箱売ってくる
10:パステル(アラバマ州) []:2010/01/08(金) 10:29:09.48 ID:FFWGfY6s
まったくその通りだよな
アフィ騒動、初音ミクGoogle八分事件、人権擁護法案騒動…
まだまだあるがさしたる根拠もないのに流される奴が多すぎ
13:フードプロセッサー(岡山県) []:2010/01/08(金) 10:30:24.13 ID:fNX35bcL
マスゴミと同じじゃん
考えはどこに(7)他人の意見「コピペ」 ネットで作られる群衆心理
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100108/trd1001081001003-n3.htm

神奈川県の会社員、小野田信行(31)=仮名=は仕事から帰ると、パソコンでインターネット巨大掲示板群「2ちゃんねる」をのぞくのが日課になっている。
その日のニュースなどについて一般のネットユーザーがコメントを書き込むネット上の掲示板群。
その中に、批判や揶揄(やゆ)の書き込みが殺到する「祭り」がないかチェックするためだ。
タレントの不祥事、政治家の失言、一般人の非常識な行動…。祭りのネタは尽きない。
書き込みは匿名が原則。1つの掲示板に多いときで数万人がアクセスすることもあり、サイバー空間での“群衆”を形成している。
そこに小野田も参加するのだ。
「多くのユーザーがいる掲示板で、うまい書き込みをして、自分と同じようなユーザーに喜んでもらえると気持ちがいい」。
仕事や私生活に不満があるわけではないが、「ネットに“いる”ときの方が楽しい」と打ち明ける。
小野田は自分のことを「ネト充」と呼ぶ。リアル(現実)よりネットで精神的に充実していることを指すネット用語だ。
いわゆる引きこもりをイメージしがちだが、普通の社会生活を送っている会社員や大学生でも、現実の生活よりネット上での“生活”に比重を置いていれば、ネト充と呼ばれる。
リアルとネットを行き来しながら、ネットで気分よく生活している。
引きこもりやオタクに詳しい精神科医の斎藤環(48)は「ネト充は頭がよく、仕事上のコミュニケーションはできる人も多い。
しかし、リアルでプライベートな人間関係を築くのがあまりうまくない。リアルで吐けない意見をネットに書き込み、認められると充足感が高い」と話す。
考えてもいないことを書き込むケースもある。
茨城県の大学3年、三宅陽一(21)=仮名=は昨年4月、ある男性アイドルの不祥事をネタにした祭りに参加した。
このアイドルに特に関心があったわけではない。「祭りが大きくなればなるほど、参加していることを誇らしく感じた」からだという。
「実際に思っていないことでも、スレッド(掲示板)に特有のパターンがあり、それに合わせて気分で書き込んでしまう」と、関西学院大助教(社会学)の鈴木謙介(33)は分析する。
考えなくても気分で発信できるのは「ネットは匿名性が高いため」と話すのは、中央大大学院助教(情報社会学)の折田明子(34)。
「名乗らない環境では自分で考えなくなり、周囲と同じようにすることが気持ちよくなる」と解説、ネットの群集心理が気分のままの書き込みを後押しするという。
日常生活でインターネットを使うネット人口は今や9千万人といわれる。
世界中の話題が俎上に乗り、さまざまな考えが書き込まれ、家にいながらにして多くの声に触れることができる。
「そう思うことに危うさがある」と折田は警告する。
「ネットを見ていると、結局はネットの中の大勢が作り上げた気分に乗ってしまいがち。
乗せられて書き込んでいるうちに自分が考えたことだと思い込むようになり、その気分のままに現実の世界で話したり行動したりするようになる。
実際には、他人が考えたことを選択させられたに過ぎないのに…」
そんな意見に小野田は少し考えて言った。
「自分が書き込んだことがコピペした(写した)知識であることは分かっているけど…ネットの楽しさが優先してしまうんです」
=第1部終わり
2:付箋(関西地方) []:2010/01/08(金) 10:26:56.47 ID:hB6HJbtA
マジかよ糞箱売ってくる
10:パステル(アラバマ州) []:2010/01/08(金) 10:29:09.48 ID:FFWGfY6s
まったくその通りだよな
アフィ騒動、初音ミクGoogle八分事件、人権擁護法案騒動…
まだまだあるがさしたる根拠もないのに流される奴が多すぎ
13:フードプロセッサー(岡山県) []:2010/01/08(金) 10:30:24.13 ID:fNX35bcL
マスゴミと同じじゃん
14:カラムクロマトグラフィー(北海道) []:2010/01/08(金) 10:31:19.86 ID:/hMmJmyU
キリン不買運動とか、醜かったよな
24:ゆで卵(関西) []:2010/01/08(金) 10:34:10.24 ID:nOKZA1XB
>>14
無意味もいいとこだったな
15:パステル(アラバマ州) []:2010/01/08(金) 10:31:29.22 ID:FFWGfY6s
情弱と叫びながら間違った情報に振り回されてる奴ってかなりいるよな
嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい by ひろゆき
これはもう過去の言葉なのか?
17:蛸壺(北海道) []:2010/01/08(金) 10:32:50.61 ID:c9AMDGLg
>祭りが大きくなればなるほど、参加していることを誇らしく感じた
ワロタ
19:グラフ用紙(愛知県) []:2010/01/08(金) 10:33:02.47 ID:g5kSZr0g
斎藤環ってひきこもりの専門家みたいなので有名な人でしょ
この人は結構信じてる
20:ホッチキス(山梨県) [sage]:2010/01/08(金) 10:33:04.54 ID:GUVRZ3ib
>小野田は自分のことを「ネト充」と呼ぶ。リアル(現実)よりネットで精神的に充実していることを指すネット用語だ。
ネト充なんて言葉このスレで初めて見たんだけど
ネット用語って言えば誰も使わない造語でもネットしてない人には受けがいいんだろうなw
23:まな板(東京都) []:2010/01/08(金) 10:34:08.08 ID:4Z9jqTpP?PLT(15001)
祭りが大きくなればなるほど、参加していることを誇らしく感じた
胸が熱くなるな
25:吸引ビン(宮崎県) [sage]:2010/01/08(金) 10:34:32.21 ID:EQkc4tzW
とりあえずネットとか若者文化とかを叩いとけば知識人っぽく見えるよね!
38:マイクロメータ(関東・甲信越) []:2010/01/08(金) 10:39:48.24 ID:bZ3C/yiW
>>25
とりあえず2ちゃん擁護しとけばいいよね
26:パステル(アラバマ州) []:2010/01/08(金) 10:34:39.11 ID:FFWGfY6s
今は祭り=炎上だけど昔は違ったんだぜ…
湘南ゴミ拾いOFFとかウィットに富んだ祭りだってあったんだよ
27:額縁(東日本) []:2010/01/08(金) 10:34:55.12 ID:HpXawGsf
ネト充とかどこが充実してんだよふざけんなクズ
31:ガムテープ(アラバマ州) []:2010/01/08(金) 10:36:35.96 ID:B8A8hkc2
∩_∩
/ \ /\
| (^)=(^) | 人人人人人人人人人人人人
| ●_● | < 祭りが大きくなればなるほど、 >
/ // ///ヽ <参加していることを誇らしく感じた>
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
34:グラフ用紙(愛知県) []:2010/01/08(金) 10:38:29.14 ID:g5kSZr0g
抗議するぞ!抗議するぞ!抗議するぞ!みたいな動きがはじまったときに
一部始終を見ていてそうなった経緯を理解してても「やれやれ」って冷めて参加しないタイプと
鼻から煙出しながら怒ってる奴らの決定的な差ってなんなんだろう
なにが違うんだろう
40:拘束衣(アラバマ州) []:2010/01/08(金) 10:40:50.51 ID:LjdTEKI3
>>34
単純に飽きてるかどうかじゃね
41:モンキーレンチ(神奈川県) [sage]:2010/01/08(金) 10:41:08.64 ID:ho/D9Gw2
>>34
バカかまともかの違い。そんなことをしても何もならないと判断すれば「やれやれ」となる。祭りに参加してる
やつのほとんどは『叩き』そのものが目的であって、どうにかしてやろうとはあまり思っていない。中にはそう
思ってる真性の基地外もいるが少数。ウヨサヨネタも同じ。
52:ラチェットレンチ(北海道) [sage]:2010/01/08(金) 10:44:31.76 ID:nYu2Jcnm
>>34
自分の考え・趣味などに関わりがあるかどうかだと思うよ
火病起して怒るときもあれば影から静観してる時もあるし
62:パステル(アラバマ州) []:2010/01/08(金) 10:46:39.97 ID:FFWGfY6s
>>34
性格もあるだろうが保持してる情報が違う
例えば人権擁護法案の場合2chのかなりの板で反対運動が起こったが
法学板では完全に冷めていた
なぜなら法学板では反対派の法案の読み方が出鱈目であると考えられていたから
法律を読むにはある程度の専門知識が必要だが反対派はそれを理解せず誇張情報を流した
で、自分で情報を確認する人はほとんどいないから誇張情報を信じる人間が続出した
実際にあの騒動で法案全文読んだ人間は一握りだった
35:ラチェットレンチ(北海道) [sage]:2010/01/08(金) 10:38:36.12 ID:nYu2Jcnm
群衆心理なんて思想・時代・場所かかわらずどこも一緒じゃないの?
45:?カチ(東京都) []:2010/01/08(金) 10:42:14.76 ID:yDbAWveZ
祭りが起きたときの「まとめサイト」はひどい
46:釜(福岡県) []:2010/01/08(金) 10:43:16.44 ID:wLxAXA0V
昔は「荒らしはスルー」だったのに露骨にコピペうぜぇコピペうぜぇいう奴が増えてまぁ・・・
利用者のレベルが明らかに下がってきてるだろ
64:ペン(岩手県) [sage]:2010/01/08(金) 10:46:55.92 ID:BvKDQv2d
>>46
嵐はもちろんウザいが、嵐に反応する奴の方をこそ叩いたのも今は昔
76:パステル(アラバマ州) []:2010/01/08(金) 10:49:23.81 ID:FFWGfY6s
>>46
ひろゆきも2chの偏差値が下がったみたいなこといってるな
47:画鋲(静岡県) []:2010/01/08(金) 10:43:20.15 ID:SVfjIgFs
現実でもマスコミの受け売りで話すよな
48:やかん(静岡県) []:2010/01/08(金) 10:43:34.52 ID:npuyOPWd
この意見は正しいだろ
例えば、一般的なニュー速内での考え方と同じ考え方をリアルで
するやつがいたら軽蔑するわ
49:メスシリンダー(アラバマ州) []:2010/01/08(金) 10:43:40.55 ID:4UGygKSZ
ここまでコピペ
51:彫刻刀(神奈川県) []:2010/01/08(金) 10:44:29.56 ID:GNM5V58T
頭を使うのは性に合わない
みんなのまねするだけ
65:定規(愛知県) [sage]:2010/01/08(金) 10:46:58.13 ID:XrhO3uB1
ここまで特有のパターン
66:ラジオペンチ(宮城県) []:2010/01/08(金) 10:47:02.60 ID:NoSR1LKr
>小野田は自分のことを「ネト充」と呼ぶ。
悲しすぎるだろww
67:消しゴム(神奈川県) [sage]:2010/01/08(金) 10:47:10.45 ID:vqE6NU5q
正直、祭とかって必死になってあれこれやってるお前らを観察するのが面白い
ビンに蟻んこいれて観察するのと同じだよ
72:アリーン冷却器(東京都) [sage]:2010/01/08(金) 10:47:59.63 ID:0k6ajqt1
「誇らしい」とかは誰も(>>1の人も)感じてないんじゃないの?
ボキャブラリーや表現力の問題で、そういう言い回しをしちゃってるだけで。
なんか面白い出来事を見物してたとして、規模が大きくなればなるほど
そこに居合わせた価値が上がるって感覚があるだけでしょ。
近所の火事に居合わせるより、9.11を間近で見た方が何か価値があるような気がするのと同じ。
73:カンナ(東京都) []:2010/01/08(金) 10:48:05.34 ID:Clcr5+LY
産経に言われちゃおしめえよ
77:モンキーレンチ(京都府) []:2010/01/08(金) 10:49:29.32 ID:5oTnHOuU
2chで様々な意見書いてるふうに見えるけど、ほとんどがどっかで見た意見だよな
絶対、他人の意見を自分の意見のように書いてるだけだろと思う
78:泡立て器(長屋) []:2010/01/08(金) 10:49:50.39 ID:5H3JpMgK
マジかよ糞箱売ってくる
82:ノギス(東京都) [sage]:2010/01/08(金) 10:50:32.44 ID:21hG2oNQ
何がコピペだか分からないことがあるな・・・
86:回折格子(東京都) [sage]:2010/01/08(金) 10:51:41.24 ID:VY0Dx1nz?2BP(100)
祭りに限らず毎回お決まりの定型句で書き込んでる奴は単に頭が悪いんだろうな
自分の言葉で自分で考えて書くと浮いてしまい目立つので叩かれるが
馬鹿なので反論したり上手く流したりすることができない
そこで叩かれないように定型句で無個性化して匿名性の影に隠れることにしたんだ
しかしそれでは自分の意見を上手く表現できない、話の流れを押し付けられる
そこで自分の言葉で書いている人や何か不祥事を起こした人などを叩いて
ストレスを解消してバランスを保っているんだろう
要するに考え方がまんま百姓なんだ、一時期の百姓ブームも的を射ていたんだな
87:手枷(埼玉県) []:2010/01/08(金) 10:51:44.83 ID:a2fnwpZy
テレビの受け売りよりは、とりあえずマシなんじゃないかと
89:モンキーレンチ(福島県) []:2010/01/08(金) 10:52:25.76 ID:Sothopvf
宗教なんていい例だろ
91:加速器(catv?) []:2010/01/08(金) 10:52:54.05 ID:f+BP44of
内容じゃなくて
コピペか否かの点に判断基準置いてどうすんだろう
94:電卓(愛知県) []:2010/01/08(金) 10:54:44.65 ID:4RX1vB5L
前はコピペでも当然ソースがあったもんだが
今じゃソースなし当たり前、そこに書いた奴の主観・願望果ては恫喝まで混ぜる始末
96:パステル(アラバマ州) []:2010/01/08(金) 10:56:15.82 ID:FFWGfY6s
>>94
ソース主義は何所へやらだな
またソースの付いてない情報を信じちゃう輩がいるし
そいつらが情報強者と幅を利かせるようになっちまった
97:グラフ用紙(愛知県) []:2010/01/08(金) 10:56:25.38 ID:g5kSZr0g
ネットだとヘタなこと言ってもハイさよならで逃げられるから議論にならないよな
マジメに長文書くのもアホらしいから結局雑で粗暴で感情的になる
104:パステル(アラバマ州) []:2010/01/08(金) 11:01:33.40 ID:FFWGfY6s
>>97
2chの悪い面に毒されちゃうんだよな
こういう玉石混淆な場では良い面を得て悪い面はスルーする、
みんながやってても自分はやらないって心構えが必要なはずなんだが
99:ドリルドライバー(関東・甲信越) []:2010/01/08(金) 10:57:31.67 ID:PQ3+nD5c
大事なのはコピペかどうかじゃないでしょ
内容が正しいかどうか
107:電卓(愛知県) []:2010/01/08(金) 11:05:31.67 ID:4RX1vB5L
ありえない拡大解釈や陰謀論持ち出して俺は真実を知る一握りの人間、と強調する輩が増えた
109:モンキーレンチ(神奈川県) [sage]:2010/01/08(金) 11:06:50.83 ID:ho/D9Gw2
>>107
そういうのが常識化してしまって閉じたところで馴れ合いやってる板まであるからな。東亜ニュースとか。
110:加速器(catv?) []:2010/01/08(金) 11:07:25.60 ID:f+BP44of
>>107
真実を知る一握りの人間 ← これ自体が拡大解釈なときのほうが多い
112:パステル(アラバマ州) []:2010/01/08(金) 11:07:50.14 ID:FFWGfY6s
>>107
本人はそれで論理的とか思ってるんだよな
実際には一次ソースすら持ってない場合がほとんどだし
中にはビョーキの一歩手前なんじゃないかってのもいる
115:カラムクロマトグラフィー(北海道) []:2010/01/08(金) 11:09:05.83 ID:/hMmJmyU
>>107
でも実際陰謀論どおりに日本も世界も進んでるしw
世界恐慌から世界大戦、そして終末に向かうフラグ立ちまくりだろ。
137:ビュレット(千葉県) [sage]:2010/01/08(金) 11:17:39.07 ID:zrqbP2ib
>>115
占い師はね
人生うまくいっている人には「いずれ良くないことが起きる」と言い、人生落ち目の人には「いずれ良いことが起きる」と言う
なぜなら、人生は変動があって、常に良いこともないし悪いこともないから
人生うまくいっている人も、いずれは良くないことに必ず遭遇する
そうすると、「占い師の予言が当たった!」と、占い師を盲信する人も出てくるわけさ
・・・ということも分からないやつが、使命感に燃えてコピペしまくるから、困る
113:ハンマー(茨城県) []:2010/01/08(金) 11:08:08.27 ID:fuYF1c3L
祭りはなれ合いだから嫌いだ
114:鑿(東日本) []:2010/01/08(金) 11:08:59.10 ID:8pLO8dAH
誰かが自分の意見を書くと、みんなでフルボッコ袋叩きだからな。
116:鑢(東京都) []:2010/01/08(金) 11:10:32.40 ID:NrrK9YnY
祭りじゃなくても全部そう。ネットなんて。いや、現実だろうが人間なんて。
自分がどう思うかじゃなくて、いかにその社会の中でマイノリティにならないかに必死。
120:モンキーレンチ(catv?) []:2010/01/08(金) 11:10:58.71 ID:boJrLfUy
ネト充って何だよプロダイバーである俺が知らない用語は認めない
124:ビーカー(東京都) []:2010/01/08(金) 11:13:32.84 ID:r69khZrB
メシウマ流行り出してからさすがに受け付けなくなった
125:乾燥管(東京都) [sage]:2010/01/08(金) 11:13:34.41 ID:sW9TSK26
いつだって俺は全力で考えてレスしてるぜ
126:平天(大阪府) []:2010/01/08(金) 11:14:03.46 ID:6FL8fTnn
うんこちんちん
128:鑿(東日本) []:2010/01/08(金) 11:14:48.49 ID:8pLO8dAH
コピペ貼る人って、自分の考えを持っていませんって言っているようなものだよね
129:羽根ペン(ネブラスカ州) []:2010/01/08(金) 11:15:04.96 ID:T0JmfvkO
なんというマジレスの嵐
133:墨(東京都) []:2010/01/08(金) 11:15:54.54 ID:iyi/oIPx
自分の考えなんてものは元から存在しない
143:パステル(アラバマ州) []:2010/01/08(金) 11:19:32.04 ID:FFWGfY6s
みんなこれ読み返そうぜ
http://info.2ch.net/before.html
他人が見て面白いことを書こう
大勢の読者がいることを意識しましょう。
同じ内容のものがないか調べよう
質問する前に、同じ質問のスレッドがないか調べてみましょう。
頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「~~がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
145:加速器(長屋) [sage]:2010/01/08(金) 11:20:45.58 ID:tb8xDhRc
対象を潰せれば手段を問わない
155:おろし金(東京都) []:2010/01/08(金) 11:24:23.53 ID:xNlBTcEs
「コピペ」っていつの間にか名詞になっちゃったよね。
163:モンキーレンチ(catv?) []:2010/01/08(金) 11:27:14.97 ID:boJrLfUy
最近本気でネット工作があるから厄介それで疑心暗鬼になってるやつも結構居るだろ
165:ドライバー(北海道) []:2010/01/08(金) 11:29:23.59 ID:oWPLreE7
便所の落書も偉くなったもんだな
175:クレヨン(鹿児島県) []:2010/01/08(金) 11:33:47.91 ID:fUxLqwHP
どうせ現実には何の影響力も無いんだから
面白けりゃ何でもいいって感じだろ?
182:モンキーレンチ(catv?) []:2010/01/08(金) 11:35:53.35 ID:boJrLfUy
>>175
影響力が無いならネットでの商売成り立ってない
インターネットも現実世界だ、最近分けて考えてるヤツ多いみたいだけど
187:ばんじゅう(福井県) [sage]:2010/01/08(金) 11:37:02.63 ID:ZsgnSWV0
>>182
分けてない奴ばっかりだったら
キチガイ多すぎるな。おそろしいな
195:パステル(アラバマ州) []:2010/01/08(金) 11:42:21.96 ID:FFWGfY6s
ってか最近の祭りは正義感を隠れ蓑に自分の感情ぶつけてるだけだからな
例え主張性があったとしてもみんなで楽しもうって気概が欠けてる
田代祭りだったり湘南OFF、珍走団等はまだこの気概があった
206:ペトリ皿(長崎県) [sage]:2010/01/08(金) 11:49:12.14 ID:yOPzdiLd
コテハンはネト充
1 :学生さんは名前がない:2007/03/07(水) 20:23:38 ID:itVuBDAi0
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/campus/1173266618/
こんな古くからあった言葉なんだな
211:画用紙(福岡県) [sage]:2010/01/08(金) 11:51:30.66 ID:/YDWDkeD
自分の言葉で喋らない奴は死ねばいいのに
214:和紙(catv?) [sage]:2010/01/08(金) 11:51:58.06 ID:wL4+B9R1
楽しそうなガチヲタ生活してる人はキモ充でいいよね
233:プリズム(東京都) []:2010/01/08(金) 12:11:42.95 ID:/1PaLA54
>「祭りが大きくなればなるほど、参加していることを誇らしく感じた」
今まで祭に参加する奴の気が知れなかったがこういう輩が騒いでたのか
どうりでキモいわけだ
242:シュレッダー(アラバマ州) [sage]:2010/01/08(金) 12:17:38.37 ID:vGwdiQc/
一体感感じたいだけなんだろ、くだらね
270:ペンチ(福島県) []:2010/01/08(金) 12:37:47.00 ID:oeRVxEV6
基本となる原理原則が大事だってこった
272:パイプレンチ(岡山県) [sage]:2010/01/08(金) 12:40:22.36 ID:eqTGOWEr
他人の考えが自分の考えと同じことだってあるだろうに
274:巾着(関西) []:2010/01/08(金) 12:41:41.36 ID:7YCTFOgh
その昔ネットにはネッピーなるものが急増してな…
いやあの惨劇については語るまい
275:のり(神奈川県) []:2010/01/08(金) 12:45:02.34 ID:qJl2tI8x
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20051121/114355/
「祭り」の例として挙げた事例の言動については、
おそらくほとんどの人が「非常識」と判断するだろう。
筆者もそう判断したからこそ事例として紹介したのだが、
しかし、ひょっとすると彼らが実生活で所属している社会や地域の属性によっては、
非常識でもなんでもない言動なのかもしれない。
むしろそうだからこそ、「世界に向けて公開」していたと判断することだってできる。
だとすれば、これはもう「文明の衝突」だ。
285:虫ピン(埼玉県) []:2010/01/08(金) 13:02:07.81 ID:no3yzJXm
ネト充とかはやんねぇから
調子に乗るな糞ボケ死ねカス
287:モンキーレンチ(関西地方) []:2010/01/08(金) 13:04:59.97 ID:LV6z1aOl
最近の子はネチケットがなっとらんからの
317:モンキーレンチ(catv?) [sage]:2010/01/08(金) 14:47:48.82ID:7McsJucw
まあいいじゃん、気楽に行こうぜ
318:レポート用紙(兵庫県) []:2010/01/08(金) 15:10:28.96 ID:vcW0pABL
自分の意見というものがなんだか良くわからない
322:黒板(千葉県) []:2010/01/08(金) 15:26:46.08 ID:4x70LG2D
天邪鬼だから多数派が調子こいてるのを見ると逆を行きたくなる
自分の考えなんかない
323:ホワイトボード(dion軍) [sage]:2010/01/08(金) 15:40:44.36ID:lbs8W3VD
いや、それがおまえの考え方ってやつなんだろ
325:れんげ(東京都) [sage]:2010/01/08(金) 16:26:14.35 ID:e48TSljt
煽ってくるだけの奴がいるのもネットだな
326:手枷(埼玉県) []:2010/01/08(金) 16:32:31.86 ID:a2fnwpZy
マスコミ、特にテレビマスコミがネットへの警戒心からなのか
以前より煽情的になってる印象がある
そんな細かい事突いてたっけ?みたいな
324:モンキーレンチ(関西地方) []:2010/01/08(金) 16:25:05.14 ID:VQ2iMgYV
__ __
| | __| | ┌┐ ___ /\―┐
| |へ | | |へへへ | | | | | \ 、 、
__________________________ ∩_∩ _________________________________________
/ \ /\
^^^ (( | (゚)=(゚) | 人人人人人人人人人人人人人人
| ●_● | < 絶対に流されるなよ。 >
^^^ ^^^^^^^^^^^^ YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
キリン不買運動とか、醜かったよな
24:ゆで卵(関西) []:2010/01/08(金) 10:34:10.24 ID:nOKZA1XB
>>14
無意味もいいとこだったな
15:パステル(アラバマ州) []:2010/01/08(金) 10:31:29.22 ID:FFWGfY6s
情弱と叫びながら間違った情報に振り回されてる奴ってかなりいるよな
嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい by ひろゆき
これはもう過去の言葉なのか?
17:蛸壺(北海道) []:2010/01/08(金) 10:32:50.61 ID:c9AMDGLg
>祭りが大きくなればなるほど、参加していることを誇らしく感じた
ワロタ
19:グラフ用紙(愛知県) []:2010/01/08(金) 10:33:02.47 ID:g5kSZr0g
斎藤環ってひきこもりの専門家みたいなので有名な人でしょ
この人は結構信じてる
20:ホッチキス(山梨県) [sage]:2010/01/08(金) 10:33:04.54 ID:GUVRZ3ib
>小野田は自分のことを「ネト充」と呼ぶ。リアル(現実)よりネットで精神的に充実していることを指すネット用語だ。
ネト充なんて言葉このスレで初めて見たんだけど
ネット用語って言えば誰も使わない造語でもネットしてない人には受けがいいんだろうなw
23:まな板(東京都) []:2010/01/08(金) 10:34:08.08 ID:4Z9jqTpP?PLT(15001)
祭りが大きくなればなるほど、参加していることを誇らしく感じた
胸が熱くなるな
25:吸引ビン(宮崎県) [sage]:2010/01/08(金) 10:34:32.21 ID:EQkc4tzW
とりあえずネットとか若者文化とかを叩いとけば知識人っぽく見えるよね!
38:マイクロメータ(関東・甲信越) []:2010/01/08(金) 10:39:48.24 ID:bZ3C/yiW
>>25
とりあえず2ちゃん擁護しとけばいいよね
26:パステル(アラバマ州) []:2010/01/08(金) 10:34:39.11 ID:FFWGfY6s
今は祭り=炎上だけど昔は違ったんだぜ…
湘南ゴミ拾いOFFとかウィットに富んだ祭りだってあったんだよ
27:額縁(東日本) []:2010/01/08(金) 10:34:55.12 ID:HpXawGsf
ネト充とかどこが充実してんだよふざけんなクズ
31:ガムテープ(アラバマ州) []:2010/01/08(金) 10:36:35.96 ID:B8A8hkc2
∩_∩
/ \ /\
| (^)=(^) | 人人人人人人人人人人人人
| ●_● | < 祭りが大きくなればなるほど、 >
/ // ///ヽ <参加していることを誇らしく感じた>
| 〃 ------ ヾ | YYYYYYYYYYYYYYYYYYY
\__二__ノ
34:グラフ用紙(愛知県) []:2010/01/08(金) 10:38:29.14 ID:g5kSZr0g
抗議するぞ!抗議するぞ!抗議するぞ!みたいな動きがはじまったときに
一部始終を見ていてそうなった経緯を理解してても「やれやれ」って冷めて参加しないタイプと
鼻から煙出しながら怒ってる奴らの決定的な差ってなんなんだろう
なにが違うんだろう
40:拘束衣(アラバマ州) []:2010/01/08(金) 10:40:50.51 ID:LjdTEKI3
>>34
単純に飽きてるかどうかじゃね
41:モンキーレンチ(神奈川県) [sage]:2010/01/08(金) 10:41:08.64 ID:ho/D9Gw2
>>34
バカかまともかの違い。そんなことをしても何もならないと判断すれば「やれやれ」となる。祭りに参加してる
やつのほとんどは『叩き』そのものが目的であって、どうにかしてやろうとはあまり思っていない。中にはそう
思ってる真性の基地外もいるが少数。ウヨサヨネタも同じ。
52:ラチェットレンチ(北海道) [sage]:2010/01/08(金) 10:44:31.76 ID:nYu2Jcnm
>>34
自分の考え・趣味などに関わりがあるかどうかだと思うよ
火病起して怒るときもあれば影から静観してる時もあるし
62:パステル(アラバマ州) []:2010/01/08(金) 10:46:39.97 ID:FFWGfY6s
>>34
性格もあるだろうが保持してる情報が違う
例えば人権擁護法案の場合2chのかなりの板で反対運動が起こったが
法学板では完全に冷めていた
なぜなら法学板では反対派の法案の読み方が出鱈目であると考えられていたから
法律を読むにはある程度の専門知識が必要だが反対派はそれを理解せず誇張情報を流した
で、自分で情報を確認する人はほとんどいないから誇張情報を信じる人間が続出した
実際にあの騒動で法案全文読んだ人間は一握りだった
35:ラチェットレンチ(北海道) [sage]:2010/01/08(金) 10:38:36.12 ID:nYu2Jcnm
群衆心理なんて思想・時代・場所かかわらずどこも一緒じゃないの?
45:?カチ(東京都) []:2010/01/08(金) 10:42:14.76 ID:yDbAWveZ
祭りが起きたときの「まとめサイト」はひどい
46:釜(福岡県) []:2010/01/08(金) 10:43:16.44 ID:wLxAXA0V
昔は「荒らしはスルー」だったのに露骨にコピペうぜぇコピペうぜぇいう奴が増えてまぁ・・・
利用者のレベルが明らかに下がってきてるだろ
64:ペン(岩手県) [sage]:2010/01/08(金) 10:46:55.92 ID:BvKDQv2d
>>46
嵐はもちろんウザいが、嵐に反応する奴の方をこそ叩いたのも今は昔
76:パステル(アラバマ州) []:2010/01/08(金) 10:49:23.81 ID:FFWGfY6s
>>46
ひろゆきも2chの偏差値が下がったみたいなこといってるな
47:画鋲(静岡県) []:2010/01/08(金) 10:43:20.15 ID:SVfjIgFs
現実でもマスコミの受け売りで話すよな
48:やかん(静岡県) []:2010/01/08(金) 10:43:34.52 ID:npuyOPWd
この意見は正しいだろ
例えば、一般的なニュー速内での考え方と同じ考え方をリアルで
するやつがいたら軽蔑するわ
49:メスシリンダー(アラバマ州) []:2010/01/08(金) 10:43:40.55 ID:4UGygKSZ
ここまでコピペ
51:彫刻刀(神奈川県) []:2010/01/08(金) 10:44:29.56 ID:GNM5V58T
頭を使うのは性に合わない
みんなのまねするだけ
65:定規(愛知県) [sage]:2010/01/08(金) 10:46:58.13 ID:XrhO3uB1
ここまで特有のパターン
66:ラジオペンチ(宮城県) []:2010/01/08(金) 10:47:02.60 ID:NoSR1LKr
>小野田は自分のことを「ネト充」と呼ぶ。
悲しすぎるだろww
67:消しゴム(神奈川県) [sage]:2010/01/08(金) 10:47:10.45 ID:vqE6NU5q
正直、祭とかって必死になってあれこれやってるお前らを観察するのが面白い
ビンに蟻んこいれて観察するのと同じだよ
72:アリーン冷却器(東京都) [sage]:2010/01/08(金) 10:47:59.63 ID:0k6ajqt1
「誇らしい」とかは誰も(>>1の人も)感じてないんじゃないの?
ボキャブラリーや表現力の問題で、そういう言い回しをしちゃってるだけで。
なんか面白い出来事を見物してたとして、規模が大きくなればなるほど
そこに居合わせた価値が上がるって感覚があるだけでしょ。
近所の火事に居合わせるより、9.11を間近で見た方が何か価値があるような気がするのと同じ。
73:カンナ(東京都) []:2010/01/08(金) 10:48:05.34 ID:Clcr5+LY
産経に言われちゃおしめえよ
77:モンキーレンチ(京都府) []:2010/01/08(金) 10:49:29.32 ID:5oTnHOuU
2chで様々な意見書いてるふうに見えるけど、ほとんどがどっかで見た意見だよな
絶対、他人の意見を自分の意見のように書いてるだけだろと思う
78:泡立て器(長屋) []:2010/01/08(金) 10:49:50.39 ID:5H3JpMgK
マジかよ糞箱売ってくる
82:ノギス(東京都) [sage]:2010/01/08(金) 10:50:32.44 ID:21hG2oNQ
何がコピペだか分からないことがあるな・・・
86:回折格子(東京都) [sage]:2010/01/08(金) 10:51:41.24 ID:VY0Dx1nz?2BP(100)
祭りに限らず毎回お決まりの定型句で書き込んでる奴は単に頭が悪いんだろうな
自分の言葉で自分で考えて書くと浮いてしまい目立つので叩かれるが
馬鹿なので反論したり上手く流したりすることができない
そこで叩かれないように定型句で無個性化して匿名性の影に隠れることにしたんだ
しかしそれでは自分の意見を上手く表現できない、話の流れを押し付けられる
そこで自分の言葉で書いている人や何か不祥事を起こした人などを叩いて
ストレスを解消してバランスを保っているんだろう
要するに考え方がまんま百姓なんだ、一時期の百姓ブームも的を射ていたんだな
87:手枷(埼玉県) []:2010/01/08(金) 10:51:44.83 ID:a2fnwpZy
テレビの受け売りよりは、とりあえずマシなんじゃないかと
89:モンキーレンチ(福島県) []:2010/01/08(金) 10:52:25.76 ID:Sothopvf
宗教なんていい例だろ
91:加速器(catv?) []:2010/01/08(金) 10:52:54.05 ID:f+BP44of
内容じゃなくて
コピペか否かの点に判断基準置いてどうすんだろう
94:電卓(愛知県) []:2010/01/08(金) 10:54:44.65 ID:4RX1vB5L
前はコピペでも当然ソースがあったもんだが
今じゃソースなし当たり前、そこに書いた奴の主観・願望果ては恫喝まで混ぜる始末
96:パステル(アラバマ州) []:2010/01/08(金) 10:56:15.82 ID:FFWGfY6s
>>94
ソース主義は何所へやらだな
またソースの付いてない情報を信じちゃう輩がいるし
そいつらが情報強者と幅を利かせるようになっちまった
97:グラフ用紙(愛知県) []:2010/01/08(金) 10:56:25.38 ID:g5kSZr0g
ネットだとヘタなこと言ってもハイさよならで逃げられるから議論にならないよな
マジメに長文書くのもアホらしいから結局雑で粗暴で感情的になる
104:パステル(アラバマ州) []:2010/01/08(金) 11:01:33.40 ID:FFWGfY6s
>>97
2chの悪い面に毒されちゃうんだよな
こういう玉石混淆な場では良い面を得て悪い面はスルーする、
みんながやってても自分はやらないって心構えが必要なはずなんだが
99:ドリルドライバー(関東・甲信越) []:2010/01/08(金) 10:57:31.67 ID:PQ3+nD5c
大事なのはコピペかどうかじゃないでしょ
内容が正しいかどうか
107:電卓(愛知県) []:2010/01/08(金) 11:05:31.67 ID:4RX1vB5L
ありえない拡大解釈や陰謀論持ち出して俺は真実を知る一握りの人間、と強調する輩が増えた
109:モンキーレンチ(神奈川県) [sage]:2010/01/08(金) 11:06:50.83 ID:ho/D9Gw2
>>107
そういうのが常識化してしまって閉じたところで馴れ合いやってる板まであるからな。東亜ニュースとか。
110:加速器(catv?) []:2010/01/08(金) 11:07:25.60 ID:f+BP44of
>>107
真実を知る一握りの人間 ← これ自体が拡大解釈なときのほうが多い
112:パステル(アラバマ州) []:2010/01/08(金) 11:07:50.14 ID:FFWGfY6s
>>107
本人はそれで論理的とか思ってるんだよな
実際には一次ソースすら持ってない場合がほとんどだし
中にはビョーキの一歩手前なんじゃないかってのもいる
115:カラムクロマトグラフィー(北海道) []:2010/01/08(金) 11:09:05.83 ID:/hMmJmyU
>>107
でも実際陰謀論どおりに日本も世界も進んでるしw
世界恐慌から世界大戦、そして終末に向かうフラグ立ちまくりだろ。
137:ビュレット(千葉県) [sage]:2010/01/08(金) 11:17:39.07 ID:zrqbP2ib
>>115
占い師はね
人生うまくいっている人には「いずれ良くないことが起きる」と言い、人生落ち目の人には「いずれ良いことが起きる」と言う
なぜなら、人生は変動があって、常に良いこともないし悪いこともないから
人生うまくいっている人も、いずれは良くないことに必ず遭遇する
そうすると、「占い師の予言が当たった!」と、占い師を盲信する人も出てくるわけさ
・・・ということも分からないやつが、使命感に燃えてコピペしまくるから、困る
113:ハンマー(茨城県) []:2010/01/08(金) 11:08:08.27 ID:fuYF1c3L
祭りはなれ合いだから嫌いだ
114:鑿(東日本) []:2010/01/08(金) 11:08:59.10 ID:8pLO8dAH
誰かが自分の意見を書くと、みんなでフルボッコ袋叩きだからな。
116:鑢(東京都) []:2010/01/08(金) 11:10:32.40 ID:NrrK9YnY
祭りじゃなくても全部そう。ネットなんて。いや、現実だろうが人間なんて。
自分がどう思うかじゃなくて、いかにその社会の中でマイノリティにならないかに必死。
120:モンキーレンチ(catv?) []:2010/01/08(金) 11:10:58.71 ID:boJrLfUy
ネト充って何だよプロダイバーである俺が知らない用語は認めない
124:ビーカー(東京都) []:2010/01/08(金) 11:13:32.84 ID:r69khZrB
メシウマ流行り出してからさすがに受け付けなくなった
125:乾燥管(東京都) [sage]:2010/01/08(金) 11:13:34.41 ID:sW9TSK26
いつだって俺は全力で考えてレスしてるぜ
126:平天(大阪府) []:2010/01/08(金) 11:14:03.46 ID:6FL8fTnn
うんこちんちん
128:鑿(東日本) []:2010/01/08(金) 11:14:48.49 ID:8pLO8dAH
コピペ貼る人って、自分の考えを持っていませんって言っているようなものだよね
129:羽根ペン(ネブラスカ州) []:2010/01/08(金) 11:15:04.96 ID:T0JmfvkO
なんというマジレスの嵐
133:墨(東京都) []:2010/01/08(金) 11:15:54.54 ID:iyi/oIPx
自分の考えなんてものは元から存在しない
143:パステル(アラバマ州) []:2010/01/08(金) 11:19:32.04 ID:FFWGfY6s
みんなこれ読み返そうぜ
http://info.2ch.net/before.html
他人が見て面白いことを書こう
大勢の読者がいることを意識しましょう。
同じ内容のものがないか調べよう
質問する前に、同じ質問のスレッドがないか調べてみましょう。
頭のおかしな人には気をつけましょう
利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。
頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準
・「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。
・根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。
・自分の感情だけ書く人
「~~がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。
145:加速器(長屋) [sage]:2010/01/08(金) 11:20:45.58 ID:tb8xDhRc
対象を潰せれば手段を問わない
155:おろし金(東京都) []:2010/01/08(金) 11:24:23.53 ID:xNlBTcEs
「コピペ」っていつの間にか名詞になっちゃったよね。
163:モンキーレンチ(catv?) []:2010/01/08(金) 11:27:14.97 ID:boJrLfUy
最近本気でネット工作があるから厄介それで疑心暗鬼になってるやつも結構居るだろ
165:ドライバー(北海道) []:2010/01/08(金) 11:29:23.59 ID:oWPLreE7
便所の落書も偉くなったもんだな
175:クレヨン(鹿児島県) []:2010/01/08(金) 11:33:47.91 ID:fUxLqwHP
どうせ現実には何の影響力も無いんだから
面白けりゃ何でもいいって感じだろ?
182:モンキーレンチ(catv?) []:2010/01/08(金) 11:35:53.35 ID:boJrLfUy
>>175
影響力が無いならネットでの商売成り立ってない
インターネットも現実世界だ、最近分けて考えてるヤツ多いみたいだけど
187:ばんじゅう(福井県) [sage]:2010/01/08(金) 11:37:02.63 ID:ZsgnSWV0
>>182
分けてない奴ばっかりだったら
キチガイ多すぎるな。おそろしいな
195:パステル(アラバマ州) []:2010/01/08(金) 11:42:21.96 ID:FFWGfY6s
ってか最近の祭りは正義感を隠れ蓑に自分の感情ぶつけてるだけだからな
例え主張性があったとしてもみんなで楽しもうって気概が欠けてる
田代祭りだったり湘南OFF、珍走団等はまだこの気概があった
206:ペトリ皿(長崎県) [sage]:2010/01/08(金) 11:49:12.14 ID:yOPzdiLd
コテハンはネト充
1 :学生さんは名前がない:2007/03/07(水) 20:23:38 ID:itVuBDAi0
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/campus/1173266618/
こんな古くからあった言葉なんだな
211:画用紙(福岡県) [sage]:2010/01/08(金) 11:51:30.66 ID:/YDWDkeD
自分の言葉で喋らない奴は死ねばいいのに
214:和紙(catv?) [sage]:2010/01/08(金) 11:51:58.06 ID:wL4+B9R1
楽しそうなガチヲタ生活してる人はキモ充でいいよね
233:プリズム(東京都) []:2010/01/08(金) 12:11:42.95 ID:/1PaLA54
>「祭りが大きくなればなるほど、参加していることを誇らしく感じた」
今まで祭に参加する奴の気が知れなかったがこういう輩が騒いでたのか
どうりでキモいわけだ
242:シュレッダー(アラバマ州) [sage]:2010/01/08(金) 12:17:38.37 ID:vGwdiQc/
一体感感じたいだけなんだろ、くだらね
270:ペンチ(福島県) []:2010/01/08(金) 12:37:47.00 ID:oeRVxEV6
基本となる原理原則が大事だってこった
272:パイプレンチ(岡山県) [sage]:2010/01/08(金) 12:40:22.36 ID:eqTGOWEr
他人の考えが自分の考えと同じことだってあるだろうに
274:巾着(関西) []:2010/01/08(金) 12:41:41.36 ID:7YCTFOgh
その昔ネットにはネッピーなるものが急増してな…
いやあの惨劇については語るまい
275:のり(神奈川県) []:2010/01/08(金) 12:45:02.34 ID:qJl2tI8x
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/col/20051121/114355/
「祭り」の例として挙げた事例の言動については、
おそらくほとんどの人が「非常識」と判断するだろう。
筆者もそう判断したからこそ事例として紹介したのだが、
しかし、ひょっとすると彼らが実生活で所属している社会や地域の属性によっては、
非常識でもなんでもない言動なのかもしれない。
むしろそうだからこそ、「世界に向けて公開」していたと判断することだってできる。
だとすれば、これはもう「文明の衝突」だ。
285:虫ピン(埼玉県) []:2010/01/08(金) 13:02:07.81 ID:no3yzJXm
ネト充とかはやんねぇから
調子に乗るな糞ボケ死ねカス
287:モンキーレンチ(関西地方) []:2010/01/08(金) 13:04:59.97 ID:LV6z1aOl
最近の子はネチケットがなっとらんからの
317:モンキーレンチ(catv?) [sage]:2010/01/08(金) 14:47:48.82ID:7McsJucw
まあいいじゃん、気楽に行こうぜ
318:レポート用紙(兵庫県) []:2010/01/08(金) 15:10:28.96 ID:vcW0pABL
自分の意見というものがなんだか良くわからない
322:黒板(千葉県) []:2010/01/08(金) 15:26:46.08 ID:4x70LG2D
天邪鬼だから多数派が調子こいてるのを見ると逆を行きたくなる
自分の考えなんかない
323:ホワイトボード(dion軍) [sage]:2010/01/08(金) 15:40:44.36ID:lbs8W3VD
いや、それがおまえの考え方ってやつなんだろ
325:れんげ(東京都) [sage]:2010/01/08(金) 16:26:14.35 ID:e48TSljt
煽ってくるだけの奴がいるのもネットだな
326:手枷(埼玉県) []:2010/01/08(金) 16:32:31.86 ID:a2fnwpZy
マスコミ、特にテレビマスコミがネットへの警戒心からなのか
以前より煽情的になってる印象がある
そんな細かい事突いてたっけ?みたいな
324:モンキーレンチ(関西地方) []:2010/01/08(金) 16:25:05.14 ID:VQ2iMgYV
__ __
| | __| | ┌┐ ___ /\―┐
| |へ | | |へへへ | | | | | \ 、 、
__________________________ ∩_∩ _________________________________________
/ \ /\
^^^ (( | (゚)=(゚) | 人人人人人人人人人人人人人人
| ●_● | < 絶対に流されるなよ。 >
^^^ ^^^^^^^^^^^^ YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1262913980/