1:ボールペン(長崎県) []:2009/12/27(日) 16:15:13.67 ID:TOlnj3+Z?PLT(12000) ポイント特典
クリスマスの売上、電子書籍が紙の本を超える 米アマゾン・ドットコム
_V251249384_
【12月27日 AFP】米インターネット通販大手アマゾン・ドットコム(Amazon.com)は26日、
25日のクリスマス当日の売上で、電子書籍が初めて紙の本を上回ったと発表した。

 また、同社の電子書籍端末「キンドル(Kindle)」がクリスマスの贈り物として
同社史上最高の売上を記録したことも明らかにした。

 アマゾンはキンドルの売上高を公表していないが、調査会社フォレスター・リサーチ
(Forrester Research)が10月発表した米電子書籍端末市場シェアの推計では首位の
キンドルが約60%を占め、35%で2位のソニーの電子書籍端末に差をつけている。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/economy/2678141/5091296

5:ろうと(三重県) [sage]:2009/12/27(日) 16:16:37.24 ID:4zV6NKuE
日本語対応城やボケ

8:カンナ(大阪府) []:2009/12/27(日) 16:17:15.58 ID:idSkUuKc
ちゃんとした日本仕様のが出たら買っちゃうかもかも

9:ボールペン(ネブラスカ州) []:2009/12/27(日) 16:17:44.39 ID:wQyn6bzP
パソコンじゃダメなの?特化する必要あんの?

28:イカ巻き(東京都) []:2009/12/27(日) 16:25:41.51 ID:CIyCDhuN
>>9
寝転がったりソファやベランダの椅子に座りコーヒーを飲んで読みたいじゃん


12:そろばん(東日本) []:2009/12/27(日) 16:19:04.62 ID:UN+sOivW
ジャップ蚊帳の外ワロタwww

568:巾着(東京都) []:2009/12/27(日) 21:14:28.44 ID:QHEEhQmF
http://www.asahi.com/digital/digitre/images/TKY200911100268.JPG
なにしろデザイン最低だもんな
取り入る隙はあると思うが


TKY200911100268

570:朱肉(神奈川県) []:2009/12/27(日) 21:21:14.78 ID:fZqhpbSg
>>568
まさか白黒なの?


572:巾着(東京都) []:2009/12/27(日) 21:23:03.46 ID:QHEEhQmF
>>570
そりゃそうよ、ただ文字を読むだけの機械だもの
そこどまりならただの携帯でいいんだよね

肝心なのは書籍の電子化が進むかどうかで・・・


573:フラスコ(宮崎県) [sage]:2009/12/27(日) 21:24:02.02 ID:YpspXWwH
>>570
その説明図、シートに印刷してるんじゃなくて機械で表示した状態で送られてくるんだぜ?


576:ボールペン(長崎県) []:2009/12/27(日) 21:26:30.09 ID:TOlnj3+Z
>>568
画面は意外と目に優しいって記事を見たんだが、
実際どうなんだ?


579:撹拌棒(福井県) []:2009/12/27(日) 21:43:28.65 ID:gdpM6JEo
>>576
電子ペーパーは発光しないから目に優しいとかなんとか
しかも表示書き換える時しか電力使わないんでディスプレーは付けっぱなしでOK


617:ボールペン(長崎県) []:2009/12/27(日) 23:04:18.77 ID:TOlnj3+Z
>>579
うひょーーーーーーーーーーー!!


13:ボールペン(東京都) []:2009/12/27(日) 16:19:18.72 ID:g28c7QfG
ソニーも海外じゃ電子書籍やってるが
小日本じゃ利権ダニが邪魔して出来ないんだよ

15:ルアー(新潟県) [sage]:2009/12/27(日) 16:20:18.56 ID:94+rcHfI
青空文庫対応しろ。話はそれからだ

22:はさみ(香川県) [sage]:2009/12/27(日) 16:21:36.66 ID:F2pdOeY/
>>15
青空キンドルは?


56:ルアー(新潟県) [sage]:2009/12/27(日) 16:37:41.11 ID:94+rcHfI
>>22
>>23
こんなのあるんだサーセンw


23:ざる(三重県) [sage]:2009/12/27(日) 16:21:42.56 ID:e6hhogKF
>>15
http://a2k.aill.org/


19:手錠(千葉県) []:2009/12/27(日) 16:21:21.30 ID:0fyAExJ8
昔、日本でもこんなのあったけど売れなくて撤退したんだよね

24:鉛筆(静岡県) [sage]:2009/12/27(日) 16:22:11.35 ID:EIlex9+T
ソニーはPSPgoだろwww

29:ボールペン(三重県) []:2009/12/27(日) 16:26:35.17 ID:62ZQ4TZv
任天堂の次世代携帯機は電子ブックリーダーをウリにしてくるだろうな
DS LLサイズの端末でネットから購入した新書や漫画が読めますって感じで。

31:すりこぎ(コネチカット州) [sage]:2009/12/27(日) 16:28:05.94 ID:fzkHu/9Y
ソニー先週くらいになんか新しいの出さなかったっけ?
日本で早くやってくれ。漫画雑誌とか定期購読するわ

33:烏口(アラバマ州) []:2009/12/27(日) 16:28:33.83 ID:O+M0uw4l
電子書籍なんて3年前からソニーが先駆けてるのに・・・
http://www.sony.jp/products/Consumer/LIBRIE/

もう日本メーカーはなにやってもダメ


36:ボールペン(三重県) []:2009/12/27(日) 16:30:47.02 ID:62ZQ4TZv
>>33
それ本体に通信機能ついてなくてパソコン経由する必要あるじゃん
Kindleと全然違うだろ


42:オーブン(アラビア) []:2009/12/27(日) 16:32:51.55 ID:4J/ZWk1P
>>36
ソニーも先月出た最新版はネット通信機能搭載したよ


45:巾着(大阪府) []:2009/12/27(日) 16:33:27.79 ID:Bx7jZOpA
>>42
先月wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


49:オーブン(アラビア) []:2009/12/27(日) 16:35:00.68 ID:4J/ZWk1P
>>45
遅すぎだよなw
こういうのって製品開発者のセンスの問題だと思う


67:千枚通し(兵庫県) [sage]:2009/12/27(日) 16:41:56.28 ID:C9JNlu4r
>>49
どう考えても経営陣の判断だろ・・・


80:輪ゴム(catv?) [sage]:2009/12/27(日) 16:46:37.34 ID:EJYgc7bq
>>67
PSPgoといい着眼点はいいのに
大人の事情で一転して糞にするのがソニーはうまいな


82:泡立て器(埼玉県) [sage]:2009/12/27(日) 16:47:34.69 ID:xjwrNklY
>>80
Pgoは当初iphoneに対抗するべく設計がな…
でも経営陣がな…


87:オーブン(アラビア) []:2009/12/27(日) 16:49:24.36 ID:4J/ZWk1P
>>67
電子書籍に関しては開発側の問題だろうな
あくまでPC周辺機器扱いとか、従来の発想を抜けてない


177:千枚通し(兵庫県) [sage]:2009/12/27(日) 17:08:24.49 ID:C9JNlu4r
>>87
SonyのDAPが、ウォークマン部門・VAIO部門・AV部門・ゲーム部門から同時に出てたことに対する反省で、
開発者側の思いを経営サイドがうまくキャッチアップできてなかったっていうテキストがあったぞ。

開発者は、当時のソニー製品の思想である「Link(メモステですべてつながる)」っていう思いで開発したけど、
肝心の上層部が全くリンクして無くて、結果、バラバラの4部門から同時に同様の商品が発売されて、
しかもコンテンツとか操作性が全くリンクしてなかったという。


196:オーブン(アラビア) []:2009/12/27(日) 17:12:36.36 ID:4J/ZWk1P
>>177
ハードウェア的にソニーとKindleの差はネットワーク搭載の有無だけなんだけど、
それが結果として天と地ほどの差になってるんだよな

これがハード屋と流通業の発想の違いだと思う


39:オーブン(アラビア) []:2009/12/27(日) 16:31:44.65 ID:4J/ZWk1P
>>33
ソニーはアマゾンの半年先行しただけだけどな。機能的にはKindleのが上だし、基本的に宣伝がヘタ


64:千枚通し(兵庫県) [sage]:2009/12/27(日) 16:40:39.81 ID:C9JNlu4r
>>39
>>41
ソニーと比較してる人いるけど、このポイントは、製造業ではなく流通業のamazonが仕掛けてるっていうことだな。

一方日本の流通業は、バブル崩壊→百貨店凋落→コンビニ凋落ということで、まったくいいところ無し。
まだまだ既存のビジネスモデルを追いかけまくってる状況。

で、日本人はモノを買ってないから流通業はもう根本的に駄目かというとそうでもなくて、
日本人の消費の総量は実はそんなに減ってない。
みんなデパートやコンビニではなく、「楽天・amazon・ドラッグストア」のどれかにシフトしてしまっただけ。

ようは日本の流通業(の王様であった百貨店・コンビニ)がヘタレ。


37:土鍋(関東地方) [sage]:2009/12/27(日) 16:31:01.25 ID:bPCSnLjZ
日本の出版業界があんまり乗り気じゃないみたいなことを聞いたけどどうなの

54:串(コネチカット州) [sage]:2009/12/27(日) 16:36:55.28 ID:D0KknRZS
>>37
あんまり じゃなく抵抗してるみたいだね
流れは止められないと思うけど

再販含めて見直し必要でしょうね


38:そろばん(東日本) []:2009/12/27(日) 16:31:35.89 ID:UN+sOivW
既得権を守ろうと必死になる余り、国全体が斜陽になっているジャパンwww

47:試験管挟み(三重県) [sage]:2009/12/27(日) 16:34:21.84 ID:5kju1nZV
例えば漫画だけに特化した電子ブックっていいと思うんだけどな。
キンドルみたいなボード状じゃなくて見開いて見るってやつ。
開いてA4ぐらいのサイズで。

ポメラがバカ売れしてるように、日本人ってなんでもできるパソコンよりも
特化したやつを好むと思うんだ。

59:足枷(岩手県) []:2009/12/27(日) 16:38:54.74 ID:ZFJHBPm2
まだまだデカイわ
折りたたむかホログラムにしてくれ

61:カッティングマット(東京都) []:2009/12/27(日) 16:39:33.48 ID:HReK41X8
こんなもん5000円くらいならいいが無駄に高そうだな・・・

69:ボールペン(catv?) [sage]:2009/12/27(日) 16:42:38.55 ID:Wc73dzgr
>>61
その分本が安いからよく本を買う人ほど得する
ただ日本の電子書籍は冊子と同額だけど


63:ボールペン(アラバマ州) []:2009/12/27(日) 16:40:34.00 ID:Rb2bcSxD
実家が本屋だからカーチャンのためにこれのネガキャン行為を始めることに決めた
みんなよろしく

66:カッティングマット(東京都) []:2009/12/27(日) 16:41:35.51 ID:HReK41X8
ワロタwミニノートより高けぇwwww

68:カーボン紙(千葉県) []:2009/12/27(日) 16:42:33.02 ID:0OS1XtLB
新聞業界とかも収益がガタガタだから
限界点に達すれば一気にドット普及するよ
もう紙だけでは食っていけないだろ

70:ウケ(福島県) []:2009/12/27(日) 16:43:20.70 ID:rXAv1uZI
amazonは流通・小売ってことになると思うが
日本じゃ出版社の奴隷扱いの業種だからな
こんな発想は出てこない

71:ボールペン(三重県) []:2009/12/27(日) 16:43:22.90 ID:62ZQ4TZv
電子書籍自体は大昔の電子手帳ブームの時代から
あったけど、Amazonが優れていたのは
大量の書籍をそろえたことと、携帯会社とグルに
なってダウンロードにかかる通信費を商品代に
含めちゃったことだよ。
これは日本の電機メーカー1社が頑張ったところで
どうにも太刀打ちできるもんじゃない。


147:千枚通し(兵庫県) [sage]:2009/12/27(日) 17:01:41.24 ID:C9JNlu4r
>>71
コンテンツの流通をトータルで俯瞰して、コスト負担の最適化を試みられるっていうのは直販小売業の強みだよな。
アップルのiTunesStoreしかり、Kindleしかり。


74:ボールペン(東京都) [sage]:2009/12/27(日) 16:44:22.41 ID:noJTsspQ
googleは尼とソニーとどっちに付いてんの?

415:オープナー(三重県) []:2009/12/27(日) 18:23:08.45 ID:xaMp1Q9i
>>74
ソニーだよ
というかソニーがグーグルについた
でグーグルは強引な手法で叩かれている

グーグル ソニー VS AMAZON マイクロソフト ヤフー

どっちが負けるかは明らかだよなwwwww
GK顔面ブルーデイwwwwwwww


76:じゃがいも(群馬県) []:2009/12/27(日) 16:45:06.91 ID:nlb0ls5y
一時期トップページにこの広告出まくってたな。

79:泡立て器(埼玉県) [sage]:2009/12/27(日) 16:46:06.48 ID:xjwrNklY
音楽もゲームもそして文章も
配信市場から延々と遅れていくね



馬鹿かよ


85:ボールペン(アラバマ州) [sage]:2009/12/27(日) 16:48:40.35 ID:yQTxFId7
>>79
日本企業は体質的に上の偉い人が老人ばっかりなんだけど
ぶっちゃけ自分の席がある間のあと5年持てば良いからとかそういう考えで
既得権益にしがみついてるのばっかりだと思うよ


83:鉋(埼玉県) []:2009/12/27(日) 16:47:42.60 ID:qgeBJ6ao
国書刊行会などなど、マニアックな小さい出版社たちは
もし電子化が一般的になった時に生き残れるのか。
電子化されて一冊あたりの値段が下がって、それによって数が捌けるのなんて漫画とか大衆小説だけだろ。


88:そろばん(東日本) []:2009/12/27(日) 16:49:35.84 ID:UN+sOivW
>>83
逆でしょ。小規模出版社ほど電子化の恩恵を受ける。


89:カンナ(大阪府) []:2009/12/27(日) 16:49:49.72 ID:idSkUuKc
>>83
国書刊行会くらいマニアックなとこは生き残れるかもしれないけど
どうにもならない屑本出してる小さいとはだめでしょうなぁ


103:輪ゴム(catv?) [sage]:2009/12/27(日) 16:53:12.21 ID:EJYgc7bq
>>83
DL販売のローコストさは半端ないぞ
委託販売するにしてもショバ代払うかアガリを一定割合売り上げ時に差し出すだけで、
簡単に書籍の粗利益を超えてくれる
むしろ中間業者がいない分ダイレクトに低価格で提供出来るし、いいこと尽くめ


92:ボールペン(東京都) [sage]:2009/12/27(日) 16:51:18.82 ID:noJTsspQ
実際アメリカの出版業界ってどうなってんの?
漫画と小説しか売れてないの?


100:オーブン(アラビア) []:2009/12/27(日) 16:52:44.07 ID:4J/ZWk1P
>>92
年々売上低下してるよ。だからこんな感じで逆転現象が起きる
大手は利益率の高いハードカバーをどうやって売り続けるかを模索中


99:音叉(東日本) [sage]:2009/12/27(日) 16:52:37.88 ID:uEweCfhO
キンドルのモニタは発光するタイブじゃないから紙っぽい感じらしい
実物見た事無いけどな


107:オーブン(アラビア) []:2009/12/27(日) 16:53:58.75 ID:4J/ZWk1P
>>99
思ったより見やすいよ。むしろ暗がりでも見えるからありがたい
問題はページめくる感触がないことと、液晶の反応が遅いことくらいかな


117:オーブン(アラビア) []:2009/12/27(日) 16:56:02.82 ID:4J/ZWk1P
>>99
あと追記。とばし読みが難しい。しおり機能もあるけど、なんか違うよね


106:土鍋(関東地方) [sage]:2009/12/27(日) 16:53:48.42 ID:bPCSnLjZ
なんで出版業界は反対してるの?

115:輪ゴム(catv?) [sage]:2009/12/27(日) 16:55:09.64 ID:EJYgc7bq
>>106
簡単に複製できるとかいう著作権絡み
そして直で売り上げで割を食らうから


133:ボールペン(三重県) []:2009/12/27(日) 16:58:54.89 ID:62ZQ4TZv
>>106
まず電子化で印刷業者や物流業者、書店が食っていけない。
印刷業者や書店がなくなると出版社の存在意義がなくなる
編集者と作家だけで独立して金儲けってのが主流になって
大規模出版社はわわわ。


136:そろばん(東日本) []:2009/12/27(日) 16:59:52.85 ID:UN+sOivW
>>133
既得権を維持しようとしがみつくあまり、日本全体が地盤沈下というお笑いネタだな。


110:音叉(東日本) [sage]:2009/12/27(日) 16:54:18.36 ID:uEweCfhO
死亡するのは出版社じゃなくて印刷屋

119:千枚通し(京都府) [sage]:2009/12/27(日) 16:56:35.86 ID:5/Rq/mb3
早く本棚が要らなくならんかな

120:筆ペン(ネブラスカ州) [sage]:2009/12/27(日) 16:56:38.74 ID:fzkHu/9Y
定期購読の漫画雑誌を自動でダウンロードできてて電車で読めるとか絶対儲かると思うんだけどな
漫画買うの恥ずかしいめんどくさい嵩張って邪魔だってリーマンいるだろうし
出版業界頭かてーなぁ


124:オーブン(アラビア) []:2009/12/27(日) 16:57:44.68 ID:4J/ZWk1P
>>120
面倒な手順踏んで違法DLする連中より、ちゃんと金落としていく奴らのが多いのにねw


142:輪ゴム(catv?) [sage]:2009/12/27(日) 17:00:45.05 ID:EJYgc7bq
>>124
割るアホは単純に損失だが、
割れないようにすればそいつらが金落とすか、って言ったらそうじゃないんだよな
その辺は割り切ったほうがいいのにな


121:フェルトペン(京都府) [sage]:2009/12/27(日) 16:57:00.10 ID:yS7dbTTk
風呂でも読める防水性だと嬉しい
紙だとヨレヨレになるんだ

123:音叉(東日本) [sage]:2009/12/27(日) 16:57:41.53 ID:uEweCfhO
アマゾンに直談判してキンドルで直売始めた作家が居るらしい
手にする金は10%じゃなくて60%くらいだったような


132:オーブン(アラビア) []:2009/12/27(日) 16:58:53.66 ID:4J/ZWk1P
>>123
直販だと当然印税率は変わってくるよな。配信コストが全然違うんだし


137:鉋(埼玉県) []:2009/12/27(日) 16:59:58.25 ID:qgeBJ6ao
>>123
そういうのって校正は会社に委託するのかな。


231:釜(山形県) [sage]:2009/12/27(日) 17:22:20.88 ID:2gzKlVqw
>>123
60%って同人誌並の利益率だな


399:朱肉(神奈川県) []:2009/12/27(日) 18:17:39.54 ID:fZqhpbSg
>>123
今度からキンドルさんお願いします、になるのか、、


417:ボールペン(アラバマ州) [sage]:2009/12/27(日) 18:23:31.81 ID:A2Mu4Fj+
>>399
懐が温かくなるな・・・


131:豆腐(東京都) []:2009/12/27(日) 16:58:49.62 ID:oag+W3GJ
例えばジャンプだと一作品につき100円払わされて全部読むと2000円越えてるみたいな?
どうしようもない商売を考え付く奴等だな・・・


141:テンプレート(兵庫県) [sage]:2009/12/27(日) 17:00:33.09 ID:Fcg32CL+
>>131
読む必要のない作品はダウンロードしなきゃいい。


145:豆腐(東京都) []:2009/12/27(日) 17:01:08.74 ID:oag+W3GJ
全くメリットが見えないのに妙な絶賛レスばかりだな・・・
工作員か・・・


149:泡立て器(埼玉県) [sage]:2009/12/27(日) 17:02:21.75 ID:xjwrNklY
>>145
出版業界にいない限り
ただのユーザーである限り何の損もないですけどw


166:豆腐(東京都) []:2009/12/27(日) 17:05:09.12 ID:oag+W3GJ
>>149
書籍の電子化はいいよ
このキンドルって奴は糞過ぎ
PCで普通ニやsレト


151:ボールペン(中部地方) []:2009/12/27(日) 17:02:26.60 ID:uSA4U7Qa
データだけでいいような本はこれで
ちゃんと本としてほしいのもあるからなぁ
本の置き場所に困ってる人には便利だわ

152:音叉(東日本) [sage]:2009/12/27(日) 17:03:15.63 ID:uEweCfhO
キンドルどうこうと言うより
これによって電子書籍の扉が開かれてしまったという事かな(キリッ

154:ガスクロマトグラフィー(大阪府) []:2009/12/27(日) 17:03:39.66 ID:adJAJEH0
胸熱だな

216:トースター(鹿児島県) []:2009/12/27(日) 17:18:36.46 ID:ldnqV8/N
おまえらおっさんには電子書籍はなじまないだろうが
売れ出したらあっという間にメジャーになっちゃうよ


249:筆ペン(ネブラスカ州) [sage]:2009/12/27(日) 17:29:14.05 ID:fzkHu/9Y
編集者や出版会社のノウハウは必要だと思うけどな
それじゃただの同人で韓国の漫画みたいになるぞ

>>216
キンドル使ってるおっさんが1週間も使ってれば便利過ぎて手放せ無くなったって言ってた


256:鉋(埼玉県) []:2009/12/27(日) 17:31:12.75 ID:qgeBJ6ao
>>249

>編集者や出版会社のノウハウは必要だと思うけどな

2ちゃんには作家とアマゾンがあれば本が出来ると思っている奴らが多いからな。


274:オーブン(アラビア) []:2009/12/27(日) 17:36:18.40 ID:4J/ZWk1P
>>256
最近は編集介さないでネット配信してること多いけどね
俺も元編集者だけど、別に必要ないとこは必要ないと思うし


257:落とし蓋(東京都) []:2009/12/27(日) 17:31:40.98 ID:xvbjXk+d
>>249
俺もこのスレの「いいものは置いておけば売れる」的な思想にはちょい疑問
モノは企画なりマーケティングなりやって売れるのに、作家が書いて誰かが校正しただけの文章を
アマゾンに置いておいて、それが売れるとは思えない


287:ボールペン(catv?) [sage]:2009/12/27(日) 17:40:08.46 ID:Wc73dzgr
>>257
それをオフラインでやってるのはコミケみたいな即売会だけど
弱小はなかなか売れないね
うちもサークル側なんだけどギリギリ黒のレベル
いつでも買える状態なら10冊も売れないだろうな


307:ミキサー(東海・関東) []:2009/12/27(日) 17:46:06.42 ID:E3OAU2fD
古い考えかもしれんが本は紙媒体で読みたい

308:千枚通し(兵庫県) [sage]:2009/12/27(日) 17:46:48.09 ID:C9JNlu4r
>>307
実は俺もそう思ってる


310:ボールペン(栃木県) [sage]:2009/12/27(日) 17:47:02.99 ID:efAJBS3z
>>307
どうぞ読んでください


316:るつぼ(愛知県) []:2009/12/27(日) 17:49:14.21 ID:FjN8pA/w
>>307
本の種類にもよるなあ
参考書的な横に置いて何かしながら読むのは電子書籍の方がはるかに便利だろうし


348:がんもどき(大分県) [sage]:2009/12/27(日) 17:57:43.51 ID:mebWkZ35
教科書とかには良いよな。
参考書は参考書で残るだろうし
月額1000円プラス雑誌毎の購読料なら買う


359:シャープペンシル(茨城県) [sage]:2009/12/27(日) 18:01:38.97 ID:paDFyzMI
>>348
書き込みが必要な教科書は、一番向かないと思うよ


383:オーブン(アラビア) []:2009/12/27(日) 18:10:50.81 ID:4J/ZWk1P
>>359
Kindleっていちおうメモ機能あるよ


392:分度器(catv?) [sage]:2009/12/27(日) 18:14:47.70 ID:fzbDl/Xy
>>359
実際アメリカではkindle導入してる大学があってそれで授業やってるんだけど
予想通り気軽に書き込んだり線引けないのが不便っていわれてるみたい


387:フェルトペン(愛知県) [sage]:2009/12/27(日) 18:13:18.41 ID:ASWPjsaQ
国民みんなが得をするツールとはとても思えないけどなwww
2万3000出してまで本をデータ化したい人間がどれだけいるんだよ
そこまで便利とも思えないし


394:巾着(東京都) []:2009/12/27(日) 18:15:51.95 ID:4BTh+/y+
>>387
紙の本はかさばるけど安いからなあ
電子書籍化しても1冊分のデータにかかる金額はやっぱりある程度必要だし
なにより端末が高い

この辺が便利さとのトレードオフの部分だろうし紙をぺらぺらめくる
のが好きって人もいるだろうしな


420:ボールペン(アラバマ州) [sage]:2009/12/27(日) 18:24:21.43 ID:Kd+EBJ2v
>>387
全文詳正規細検索できるなら超絶に便利
人類の夢


409:筆ペン(愛媛県) [sage]:2009/12/27(日) 18:20:58.31 ID:y6su2amV
これ新聞の中の人もだいぶ変わるな
写真のかわりに動画配信はじまったり
整理部なんかいらなくなる
デスクも紙幅気にしなくていいからその辺の負担は減る
雑誌も似たような感じか


428:オーブン(アラビア) []:2009/12/27(日) 18:28:55.74 ID:4J/ZWk1P
>>409
新聞紙面のレイアウト維持したままだと、まだ字数気にする必要あると思う

ネットで記事書くのが中心になってから、記者や編集者が字数調整できなくなって
やたら長い原稿書くようになったって話がある。頭で整理できてないってことで、よくない傾向だよね


440:筆ペン(愛媛県) [sage]:2009/12/27(日) 18:32:38.52 ID:y6su2amV
>>428
でも現状の紙面は情報量が少なすぎるわ
あれじゃあ情報を深く突っ込んだりは厳しいだろ
社説なんか紙面のおかげで”言いっぱなし”状態が
保護されてるようなもんだ
ITmediaぐらいの長さで全然おk


447:オーブン(アラビア) []:2009/12/27(日) 18:35:52.01 ID:4J/ZWk1P
>>440
濃い情報とただダラダラ長いだけの記事は別モノだからな
もうちょっと頭で整理してから書く習慣はあってもいいと思う


446:モンキーレンチ(兵庫県) [sage]:2009/12/27(日) 18:35:32.26 ID:c7in4JqX
>>409
段組のレイアウトは全部セットで読ませるノウハウなんだよ
制約があるからこそ洗練されたノウハウ
レイアウトが自由になっったからといってそのノウハウが進歩するかというと…

行き着く先はネット配信の金取れない細切れ記事だったり


421:筆箱(大阪府) [sage]:2009/12/27(日) 18:24:54.42 ID:kGlUIlu6
国会図書館が蔵書をデータ化していってるらしいな。

425:鉤(神奈川県) []:2009/12/27(日) 18:27:40.60 ID:8o7lMSsi
>>421
出版物全部保管って無理ゲーだからな


575:彫刻刀(東京都) []:2009/12/27(日) 21:26:10.17 ID:+63B8qJk
>>421
近代デジタルライブラリーな。

明治大正期の書籍や資料はデータで閲覧できる。論文作成でお世話になってる。


422:焜炉(東京都) []:2009/12/27(日) 18:25:42.26 ID:dYJ1pTUP
同人が買えるようになったらお前ら買うんだろ

424:筆箱(大阪府) [sage]:2009/12/27(日) 18:27:02.88 ID:kGlUIlu6
>>422
買うよ。


429:カーボン紙(関西地方) []:2009/12/27(日) 18:28:58.41 ID:eeX6BrCX
>>422
上で誰かが言ってたが定期刊行の雑誌には向いてるだろうな
一回読んだら2回目は読まんようなもんばっかだし紙も節約できる


432:分度器(岡山県) []:2009/12/27(日) 18:29:24.38 ID:Mkc6Julq
国会図書館のデータ化ってtextじゃなくてjpegだろ
近代史料の公開分から察するに無茶苦茶テキトーにデータ化してるっぽい


444:クレパス(ネブラスカ州) []:2009/12/27(日) 18:34:56.15 ID:LnGlJMZm
>>432
JPGだと一冊何メガバイトくらいになんの?


451:分度器(岡山県) []:2009/12/27(日) 18:38:44.73 ID:Mkc6Julq
>>444
エロ漫画単行本.zipの場合
低画質=15~30MB 中画質=40~70 高画質=70~100MB超

まぁ既に集めておらんがね
あんなのは割れ初心者の遊びだよ
我々はとっくに卒業してる…必死に集めてる人間を見てるだけでいいのだよ


454:クレパス(ネブラスカ州) []:2009/12/27(日) 18:42:16.24 ID:LnGlJMZm
>>451
ありがとう
小説とかなら、30もあれば十分か??


459:輪ゴム(catv?) [sage]:2009/12/27(日) 18:46:10.89 ID:EJYgc7bq
>>454
フォント固定のテキスト化されたPDF化書籍にすれば挿絵込みでももっともっと圧縮は可能


502:めがねレンチ(東京都) []:2009/12/27(日) 19:28:38.27 ID:V7K/jK2t
日本は文庫本が普及してるからなあ
安くて小さい、おまけに駅のホームでも買える
アメリカは本を買える場所が身近にないからこういうの流行るんだろうね


509:ボールペン(catv?) [sage]:2009/12/27(日) 19:33:46.89 ID:Wc73dzgr
>>502
うちの地元だとわざわざ最寄りの明屋、宮脇というローカル本屋へ車を使い行かないといけない
しかも品揃えが悪いからAmazon頼り
地方はどこもそんな感じなんで電子書籍が出てくるとありがたいんだよね
東京だとあらゆるところに本屋があるけど


517:しらたき(長屋) [sage]:2009/12/27(日) 19:40:35.03 ID:MJr5WV9M
>>509
東京もそんなにいいもんじゃないよ
いつも本買う時は恵比寿駅の中とか、新宿の紀伊国屋とか秋葉原とかまで行ってたぞ


548:ボールペン(catv?) [sage]:2009/12/27(日) 20:55:48.44 ID:Wc73dzgr
>>517
巨大本屋があるだけいいんだよ
地方はないからね
東京いた頃は池袋で98%は揃ってた


560:液体クロマトグラフィー(東京都) [sage]:2009/12/27(日) 21:07:55.80ID:I3+mA/Jh
アップルが勝つわ
ttp://www.innosight.com/blog/apple_tablet.jpg

apple_tablet

565:ビーカー(東京都) []:2009/12/27(日) 21:11:02.46 ID:ci5zUcGU
>>560
公共の場で気軽に利用できる中で最大限の視認性を持つ理想的な形状だな


578:ざる(catv?) [sage]:2009/12/27(日) 21:41:12.23 ID:7qpx/+Uf
>>560
これ、Ipodtouchのでかい版?
だったら欲しいぜ・・・


660:乳棒(catv?) [sage]:2009/12/28(月) 05:19:29.77 ID:0heX/fuS
>>560
これ本当に来月出るなら年末にネットブック買うのやめるんだが


749:アリーン冷却器(アラバマ州) []:2009/12/28(月) 12:16:54.39 ID:fa9u3UKO
このまま行けば日本書籍用のも出るだろうからソニーのは完全に負けるだろう。

755:ビーカー(アラバマ州) [sage]:2009/12/28(月) 12:25:27.69 ID:imlq3Tug
PCやOS作ってる会社に負けるのならまだしも、
ネット通販会社に電子機器で負けるってwwwww

757:ラジオペンチ(埼玉県) []:2009/12/28(月) 12:28:11.00 ID:lSev9Mnx
負けるってまだそんな結果出てないのにちょっと気が早すぎるんじゃない?

759:巻き簀(埼玉県) [sage]:2009/12/28(月) 12:31:18.02 ID:LGErgQZy
>>757
予想出来ないなら馬鹿だと思う


763:巻き簀(大阪府) []:2009/12/28(月) 12:36:17.24 ID:2o33XSKQ
>>757
予想とか想像したことないの?


873:手枷(東京都) []:2009/12/29(火) 11:44:32.97 ID:EQ3KifFM
日本の場合、マンガの電子書籍化とキンドルの組み合わせが
命運を握るだろうな。出版業界にとって。
紙代を無くせるので7割か6割に価格にすることが可能だろう。


900:カーボン紙(神奈川県) []:2009/12/29(火) 12:18:08.14 ID:mOUyuF35
>>873
当然のように紙の時よりも高く設定してくるんじゃね?
日本企業ってどんな分野でもそういうことやるから。


918:カーボン紙(神奈川県) []:2009/12/29(火) 12:34:06.04 ID:mOUyuF35
あのハードは講談社系の作品が全部読める、
このハードだと新潮社のあれは読めない、
あっちのだと岩波しかない、

とか、そういう無意味な囲い込みだけは是非ともやめてほしい。


922:手枷(東京都) []:2009/12/29(火) 12:36:39.42 ID:EQ3KifFM
>>918
プラットフォームがオープンになるまで紆余曲折あるのが
デジタル業界だからな。
いずれはフォーマットを選ばない時代も来る。今はオープンなのは
pdfだけでしょ。


940:カッターナイフ(沖縄県) []:2009/12/29(火) 13:52:39.31 ID:F3ggDxuR
キンドルが米で発売されて、結構経ってると思うけど
こんな状況に至ることは、誰もがわかってたことだろう?

日本の業界の対応が遅すぎるよね?
それでも及び腰だとしたら確実に未来はない

957:ミリペン(関西地方) []:2009/12/29(火) 21:30:17.26 ID:f9/8aCOK
とっとと本屋と印刷屋の食いぶち確保してやるなり
見捨てるなりしてデジタル化に移行しろ!
このままだとまた手遅れになるぞー!

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1261898113/